イギリスのページへようこそ!
Hiroのこだわりロンドン 滞在期間 2003年12月27日〜2004年1月3日
ホームページのメインテーマである、食、コレクションなどの情報を中心に、旅エッセイをUPしていく予定です。のんびりペースになると思いますが、どうぞお付き合いくださいませ。また、お読みになった感想や、あなた自身のロンドン体験など、BBSやメールでお聞かせいただけると嬉しいです。
第1回 |
非グルメの都の食 Part1 機内食+軽食編
|
第2回 |
非グルメの都の食 Part2 イギリスで一番おいしいもの!? |
第3回 |
ロンドンの年越し |
第4回 |
非グルメの都の食 Part3 パブとパブランチ |
第5回 |
非グルメの都の食 Part4 ロンドンはエスニック天国! |
第6回 |
ロンドンで♪お買い物 Part1 キングスロードでリモージュ探し |
第7回 |
コヴェント・ガーデンそぞろ歩き |
第8回 |
メアリー女王のドールハウス |
新連載 Hiroのこだわりロンドン 2003年12月27日〜2004年1月3日 ロンドンらしい(笑)どんより曇った空 BIGBEN 左下はロンドンアイ
NO.1 非グルメの都の食 Part1 機内食+軽食編
世界的な非グルメの国として名高いイギリス! 初めて言ったときの印象は、特にまずいものもない代わりに、とりたてておいしいものもない・・・でしたが(笑)、今回はどうだったでしょうか??
2度目のロンドンの第一印象は、物価が高い! 1ポンド=¥200なので、昼に入ったコーヒーショップのパニーニ(ごく普通のホットサンド)が約800円! 帰国して近所のスーパーへ行ったら、正月の野菜不足で水菜一束580円にも驚かされましたけど(笑)

|
To Amsterdam
フライト時間は約12時間 離陸して1時間ほどすると、冷たい飲み物のサービスがある。Ottoも私もいつもビール。以前はレギュラー缶だったのに、今回こんなスリムな缶(250ml)になっており、Ottoショック!(笑) コストダウンでしょうね。
スナックもピーナッツから、クラッカーに変わっていた。
|

|
1回目の機内食 ビーフカレー
KLMではだいぶ前からメニューなどありません。キャビンアテンダントがBeef
or Pasta? と尋ねるのでビーフを選択。
ビーフカレーライス,かにカマボコのサラダ、パン、チーズ、クラッカー、デザートはプリン?
注) 味についてはノーコメントにさせてください(笑)
|

|
2回目は鶏の照り焼き丼
2回目は選択なしで、鶏の照り焼き丼。他にはチョコマフィン、チーズ、クラッカー、パン、フルーツ
食べかけでスミマセン!
|

|
機内では下戸(笑)
私は乗り物酔いのため、いつも酔い止め薬を飲んで飛行機に乗ります。そのためもあって、機内ではアルコールは最初のビール2口ほどにしています。食事の時ワインも飲みません・・というか、飲みたいとも思いません。地に足がついているときは、ワインの小瓶などなんともないのですが、空の上では下戸になってしまいます。
|

|
From Amsterdam
またもBeef or Pasta? 前回パスタは懲りているので、ビーフ。
ビーフのおろし添え、スモークサーモンサラダ、パン、デザートは何かのムース??
|
|
成田に着陸する2時間ほど前にだされるBreakfast
スクランブルエッグ、チョコマフィン、フルーツ、ヨーグルト、ジュース +パン
|
|
Crayfish(ザリガニ)のサンドイッチとミネストローネ
ウィンザー城近くのスープのファーストフード店にて。Crayfishはエビに似た味で、ルッコラとのコンビネーションもgoodでした。こちらではポピュラーな具材だとか。
|

|
クリスマスツリーペストリー
ロンドンのエスプレッソカフェで、Ottoが選んだのがこれ。中にアップルが入ってました。
紅茶の国の首都でも、スターバックスやイタリア系のエスプレッソカフェがとても多かったのが印象的でした。
|

|