|
| Hiroのこだわりロンドン 連載第4回 非グルメの都の食 Part3 パブとパブランチ ロンドンに行ったら、何をさておいてもパブへGO! イギリスには6万軒ものパブがあるそうだが、それぞれに歴史と個性があり、イギリスの食を語る上では欠かせない存在だ。 初めてのパブ体験は5年前。Russell Square(ラッセル・スクエア)のごく普通のパブだったのだが、多くの紳士が立ったまま、新聞を読みながら、あるいは談笑しながら、何も食べずにビールをチビチビと飲んでいた。おつまみを食べながら、冷たいビールをくい〜っと飲む。。という日本式飲みスタイルとはかなり異なっていて、イギリスっぽいなぁと、妙に感心したものだ。 イギリスのビールはエールタイプ*が主流(日本のビールはラガータイプ。)初めて飲んだときは、泡も立ってないし、ぬるくてヘンな味〜!これがビールなの??と驚いた(笑) イギリスではBitterや、ギネスを飲んでいる人が多い。Bitterは赤茶色の苦味の強いビールで、常温で飲むものである。イギリスでビールと言ったら、これなのだ。その後、経験を積み?、少しはイケるようになった。 *エールとラガーは醸造方法に違いがある。ラガーが低い温度で酵母が発酵する下面発酵であるのに対し、エールは高い温度で発酵する上面発酵。後者はホップやモルトの味わいが残りやすいという特徴がある。 さて前置きはこれくらいにして、いざパブへ! ロンドンの街を歩いていると。いろいろなパブに出会う。歴史を感じさせる看板に引き寄せられ、重い木のドアを開けて入ると、使い込まれた木のテーブルと椅子。カウンタにはビールの銘柄がついたタップ(注ぎ口)がいくつも並んでいる。さて何を飲もうか!? 雰囲気のあるパブ 看板や外に出ているメニューを見て歩くだけでも楽しい。 Ottoはビールなら何でも大好きな人なので、ヨーロッパではその土地のビールをいつも楽しんでいる。郷に入りては郷に従え。。でギネスの1pintをオーダー。私はBitterの1/2pintにした。 私も自称ビール好きだが、イギリス人の味覚とはかけ離れているので(笑)、ロンドンでもラガーを飲むことが多い。パブではおなじみのCarlsbergやGlorschなどもあるので嬉しいが、エールと同様にあまりよく冷やしていないところがあり、がっかりさせられることも・・。 左:1pint(568ml) Guinness 右:1/2pint Bitter 1月1日も開いていたLeicester Square(レスター・スクエア)駅近くのパブ。場所柄、観光客が多かった。 パブでは、ビールだけでなく、料理もまた魅力である。フィッシュ&チップスに代表されるイギリスの伝統料理や、サンドイッチなどの軽食が中心で種類はそれほど多くないが、黒板にはその日のおすすめ料理が書かれていることが多いので、要チェックだ。ビールに合う軽食を中心に選べるのが嬉しい。
今回ぜひ食べてみたかった伝統料理 ビーフ&エールパイ。サクサクしたパイの中には、エールで煮込んだビールシチューが入っている。パイを崩して、シチューと一緒にいただく。シチューは胡椒が利いて、スパイシー! ビールによく合う味でGood。(上記レスター・スクエアのパブにて) ところで、最近では東京のパブでもこのシステムをとっているところがあるが、パブでの支払いは基本的にキャッシュ・オン・デリバリーである。最初にビールと料理の代金を前払いして、ビールはセルフサービスで席まで持っていき、料理は運んでくれるというもの。チップが不要なので、計算がラク。 キングスロードでお買い物・・・の途中に立ち寄ったパブ、ここは伝統的というより、アメリカンパブだったのだが、料理を頼むと番号札を渡され、料理ができると電光掲示板にその番号が表示されるというシステムであった。広い店内には大きめのテーブル席もあり、子供連れ客もいて、日本のファミレス感覚。
アメリカンパブでのHiroのランチ チキン・シーザーサラダ サラダにスモークチキンが乗っていて、ボリュームたっぷり。シーザードレッシングの酸味が心地よい。 Ottoのチョイス 昼過ぎだったので、いくつかのメニューが売り切れで、残っていたのはクラシック・バーガー ファーストフードのものと違って、パテがジューシーでなかなかの味。 この日Ottoは、昼間っから大好きなヒューガルデン・ブロンシュを飲んでいた。ベルギーの白ビールだが、イギリスでもポピュラーなようだ。フルーティーで甘味のあるビールで、Hiroはちょっとニガテ。ビールはやっぱり苦くなくっちゃ!(笑) それにしてもチップスの量の多いこと!
Liberty(デパート)の近くにあるシェークスピアズ・ヘッドという有名なパブ 。 看板だけでなく、2階からもシェークスピアが見下ろしている! もっと時間があったら、このような有名パブ巡りもしてみたかったな。 私にとって最もロンドンらしさを味わえるのが、パブだから。
|