|
|
Hiroのこだわりロンドン 連載第6回 ロンドンで♪お買い物 Part1 キングスロードでリモージュ探し 2003.12.30 ガイドブックに載っていないマニアックな情報を探すには、個人のホームページをチェックすることが多い。今回は相互リンクのお友だち たーころさんのHP たーころの旅日記のイギリス旅行記を、ショッピングの参考にさせていただいた。2000年にたーころさんがロンドンを訪れたとき、キングスロードにあるアンティクオリアス・アンティーク・センター<Antiquarius Antique Centre>に、リモージュボックスがたくさーんあるお店があったということだ。しかも、3個お買い上げで、日本で買う1個分の値段だというではないか。これはなんとしても行ってみなければ! スローンスクエア駅を降りて、キングスロードを歩く。この日も寒くて、どんよりと曇ったロンドンらしい天気。時折雨も降り、歩くのがちょっと辛い。。。気候のいい時期なら、散歩も楽しいのだろうけど。。スローンスクエア駅から、お目当てのアンティクオリアスまでは徒歩20分くらいかかるのだ。でもリモージュボックスを見つけるためだもの、頑張って歩こう! この辺りは高級住宅地としても知られ、通りにはおしゃれなブティックやアンティークのお店などが軒を連ねている。東京で言うと、青山あたりかな。ウィンドウショッピングだけでも、十分楽しめそう。 Antiquarius Antique Centreに到着! インターネットでこのグリーンの建物を見ていたので、すぐにわかった。1960年代に始まったマーケットで、100軒以上のお店が入っている。 高級そうな雰囲気で、入るのはちょっと緊張。。。。中にはたくさんの小さなアンティークショップが、びっしり入っている。アール・ヌーボーやアール・デコのガラス器、陶磁器、シルバー、ジュエリー、絵画などなど、それぞれ専門のアンティークショップがある。アンティークにはあまり詳しくないのでよくわからないが、コレクターにはたまらないスポットだろう。全体的にお客さんは少なく、お店の店員さん同士がおしゃべりをしたり、犬も遊んでいた。 このセンターの中を、リモージュボックスのたくさんあるお店を探して2周くらいしてみたが、それらしいものは見当たらなかった。たーころさんが行かれた時から4年経っているし、結構閉まっているお店もあったので(毎日は営業していないお店もあるそうだ)、その中にあったのかも。 1軒、フレームのお店の一角に、ガラスのケースを入れたケースがあって、その一段にリモージュボックスが並んでいた。品数はそれほど多くなく、50-60個といったところか。せっかくここまで来たし、ここはパリではなくロンドン、この旅行中リモージュボックスに出会える可能性は高くないはず。記念に何か1つ買っていくことにしよう。 猫ものは7-8個はあったであろうか。食べ物関係は見当たらなかった。年配の女性の店員さんが、いくつか出して見せてくれた。ロンドン名物 ダブルデッカーのボックスや、2つほど猫のを勧められたが、どーもお顔が気に入らないのでパス。猫の顔に眉毛描かれていたりするのって、ちょっとイヤなのだ(笑) こんなことを言ってはナンだが、リモージュボックスの中には、猫なのか、犬なのか、はたまたキツネなのか判断に苦しむものがある(苦笑) (猫に)定番の毛糸玉が描かれていて初めて、ああ、猫なのね。。とわかるものも結構ある。猫らしいお顔! これは猫キチの私がリモージュボックスを選ぶ、重要なポイントだ。 さんざん迷った末に、オッドアイの白猫ちゃんに決めた。(↓写真右) ところで根っからのコレクターであるOttoは、この頃リモージュボックスにも興味を持つようになって、今では私よりも熱心?なくらいである。(コレクター熱の高い)アメリカへ出張する機会も多いので、自ら進んでショップを探していくつか買ってくるのだ。最初は、私のために買ってきてくれたの!?と勘違いしていたが、どうも自分自身で楽しんでいるようす。 ここでも率先して、あれがいい、これはどう?・・・と選んでいた。結局3個お買い上げ!
クレヨンボックスはOttoの選択。中央はリス!?ネズミにも見えるような・・?ミニミニサイズのボックス。やはり日本で買うよりも半額〜4割位は安いのではないかしら? このお店、帰国してから 「イギリスのかわいいアンティークと雑貨たち」(発行:同朋舎、発売:角川書店)という本に掲載されていることに気が付いた。Hayman&Hayman フォトフレームと香水瓶が専門のお店で、ハイマンさん母娘がオーナーだとか。対応してくれたおばさまは、お母様かな。
もう一箇所、どうしても行ってみたかったのが、高級スーパーマーケット Bluebird。こちらはアンティクォリアスから5分ほど歩いたところにある。コンラン卿のプロデュースで作られた、都会的でおしゃれなスーパーだ。 さすがに「高級」とつくだけあって、ゆったりとしたスペースに、品揃えも豊富で楽しい。買ったのは紅茶<Lady Grey>1箱だけだが。。 こういうところで日常のお買い物をするマダムって、どんな人かしら。。。 2004.4UP |