ベルギー (Belgium)

ブリュッセル(Brussels) リエージュ(Liege) ブルージュ(Brugge) シネイ(Ciney) ルーヴェン(Leuven) メッヘレン(2003)(Mechelen)
アントワープ(Antwerpen)

アントワープ2005

ナミュール(Namur)   オステンド(Oostende)  トゥルネー(Tournai)      ブリュッセル ミニヨーロッパ (2003) かわいいもの探して(2003)

写真はクリックすると大きくなります.

フランスの田舎が好きなの?!

「私ベルギーフリークなの!」 それを聞いたイギリス人のN青年は不思議そうに言った。 「ベルギー?なんでそんなフランスの田舎みたいなところが好きなの?ボクはフランスからベルギーを素通りして、 ドイツに行ったよ。」確かにベルギーは大国にはさまれた、どちらかと言えば目立たない国だ。 でもこの小さな国にはおいしい料理、個性的なビール、美しい大聖堂など、 私の大好きなものが目いっぱい詰まっている。

      サンミッシェル大聖堂 

ブリュッセル(Brussels) 1996.5 1997.5 1998.7 1999.9 2000.9 日本人出没度 ★★★やや多い

ブリュッセルは、今まで行った中で最も好きな都市のひとつだ。96年5月に初めて行ってから、 すっかり気に入ってしまった。ヴィクトル・ユーゴーが「世界で最も美しい広場」と称したグランプラスに 見とれて、そのあとサンミッシェル大聖堂(写真左)でステンドグラスを眺める。 ギャルリー・サン・チュペールでウィンドウショッピングをするのも、王立美術館で絵画鑑賞するのも楽しい。 日が暮れたらベルギービアカフェで一杯飲み、聖カトリーヌ教会近くのシーフードレストランへ・・・ これがお気に入りのコース。

初めてこの町を訪れた人が必ず行くであろうブーシェ通りには、ベルギー料理を中心とした多くの レストランがひしめく。店頭には色鮮やかなシーフードやフルーツがディスプレィされ(写真下)、 私たちを引き寄せる。名物はムール貝の白ワイン蒸し。大きなキャセロールいっぱいに、 ぽってりしたムール貝が出てくる。セロリが入っていて香りもいい。まず最初に一つフォークで身を取り出したら、 二つめからは貝のカラで身をつまんで食べるのがベルギー流。確かにフォークよりもつまみやすい。 初めての時は量に圧倒されたが、あっさりして美味しいので意外に(?)食べきれてしまう。 日本人の味覚にも非常に合うと思う。ただし普通の日本人の皆さんは、1人前を2人でシェアして食べたほうが 無難。

シーフードが私を誘う・・

 

12偉人のカリヨンは知る人ぞ知る・・?

グランプラス方面から歩き,中央駅の右横を通って王立美術館へ向かう道に写真のカリヨンがあり,毎時ちょうどになると,12体のブリュッセルの偉人たちが出て来て動き出す.観光名所ではないが,見物人もいつも15〜20人くらいいる.ブリュッセル市内を散策してあの近くを通るたびに,時計が気になる.

 

EUグッズショップ
 

オステンド(Oostende) 1998.7.21  日本人出没度 ☆ほとんどいない

オステンドはドーバー海峡に面したリゾート地だ。駅を降りると聖ピーター&ポール教会(写真上)が見える。 海岸沿いのプロムナードには、高級そうなホテルやシーフードレストランが建ち並ぶ。 着いてまもなくランチ時になったが、高級シーフードレストランは見送って屋台のシーフードで 済ませることにした。 屋台にはボイルしたロブスターやかに、イカリングフライ、サラダ風のものが、 色鮮やかに並べられている。 ボイルロブスター・かに盛合わせを買って、一口食べる。 ムム??  これはロブスターじゃない。精巧にできているけれど、かまぼこだ。色合いといい、形といい、 なかなかよくできている。でもベルギーまで来て、かまぼこにお目にかかるとは思わなかった!  同じく屋台には、エスカルゴと称して(!)つぶ貝入りのスープを出していたが、 そちらの方はなかなか美味しかった。

 

アントワープ(Antwerpen)  1997.5  2000.9 日本人出没度 ★★★やや多い

2000.9.21  アントワープはにぎやかな港町で,ファッション,ダイヤモンド,ルーベンス(画家)で有名なところである.

2度目のアントワープはひとりで過ごすことになった.2度目とは言え,当然町の地理など覚えていないので不安・・・.ガイドブックの地図を見ながら歩くが,やはり道に迷う. 「地図が読めない女」の典型だ.観光案内所で,地元の地図(通り名が全部入っている)を入手しなければ,一人歩きは困難だ.この町は日本人観光客が比較的多い.フランダースの犬で有名なことも影響しているという.

ノードルダム大聖堂(写真右)には ルーベンスの最高傑作と言われる「キリストの昇架」「キリストの降架」「聖母被昇天」がある.ルーベンスの絵は,巨大で見るものを圧倒するすごさがある.この大聖堂も2度目だが,今回はステンドグラスのパンフレットを買って,66枚あるすべてのステンドグラスを一枚ずつ鑑賞した.その間日本人ツアーが2組来たが,ルーベンスの絵だけ見て,10分ほどで嵐のように去ってしまった(もったいないなぁ・・・).

アントワープという名前は,手を捨てる という意味だそうで,グローテマルクト付近には手の形をしたクッキーが売っていた.メール通りには巨大な手の像があり,そこに座って記念撮影をすると,手の中にすっぽり収まったようになっておもしろい.

時間がたっぷりあるので,食文化の研究には欠かせないスーパーマーケットを探してみよう.グランバザールショッピングセンターの中に入っているGBというスーパーへ行き,じっくり品物を見て歩く.いつもながら楽しい研究(?)のひとときである.あれも買いたい,これも買いたいという気持ちを抑え,紅茶やスープなど軽くて持ち帰れるものを購入.キャラメルフレーバーや青リンゴなど,日本ではあまりお目にかからない種類の紅茶を購入.食欲もあまりないし,ひとりでレストランへ入る気力もないので,パスタサラダを買ってホテルで食べることにする.

夜は夫は前回同様,アントワープの名物パブPelgromへ行って,ベルギービール三昧といきたかったようだが,私が旅の最後にきて体調をくずしていたので,ホテルの近くで軽く済ませようと提案した.夫は私が帰ったあともこの町に滞在するためか,すんなりOKが出た.駅前に各国料理のオンパレードという一角がある.イタリアン,中華はもちろんのこと,韓国,日本,南アフリカ料理まであった.私たちは無難なイタリアンに入って食べた.ビールはもちろんアントワープの地ビール,De Koninck . 

海洋博物館になっているステーン城 97.5

 

ブルージュ(Brugge) 1997.5 1998.7   日本人出没度 ★★★やや多い

中世の面影が残る,水の都ブルージュ(私は特に「中世・・」という響きに弱い). 時間の流れが止まったような,落ち着いた美しい町並みが魅力だ.運河クルーズで風に吹かれながら, 美しい建物を見て回るのも楽しい.

ブルージュはレースが有名で,きれいなテーブルクロスやブラウス,ハンカチなどを売る店が何軒もある. ただしハンドメードで高価なので,目の保養で済ませることにする.ベルギーと言えばチョコレートも有名. 食べるのがもったいないようなきれいなチョコレートが店先に並ぶ(左党の私は実はあまり興味がないが). 一方ベルギービールショップには,吸い込まれるように入ってしまう.ビールもグラスも買いたいけれど, 日本まで持ち帰ることを考えると,やはり無理だ.コースターで我慢することにしよう.

運河クルーズ

 

巽一夫さんの著書「世界のビールベスト50」に出ていたビアカフェに行ってみる. ブルージュの目抜き通りに位置しており,多くの客でにぎわっている.通りに面した外の席はいっぱいだったので, 中に入った.とっさに銘柄が思いつかなくて★1, テーブルに写真が置いてあったブルージュトリプルを 思わず指さしてしまったが,後から考えてみるとTripelつまり3倍という意味でアルコール度数が 9.5%と高い.ちょっとのどを潤すには重過ぎた.ベルギービールは一般的にアルコール度数の高いものが多いが, これは特に濃い.のど越しを楽しむ日本のビールとは違い,じっくりと味わうのが特徴だ.

1 ベルギーではオーダーするとき必ずビールの銘柄を言う.単に「ビール」というと, Pils(ピルスナー:日本のビールに近い)が出てくる.

     ブルージュの地ビール アルコール度数9.5%

 

町の中心 マルクト広場

 

リエージュ(Liege)  1998.7/22〜23     日本人出没度 ★かなり少ない

リエージュはワロン(南部)の中心都市であり,観光地化された華やかさはないがベルギー南部らしい 落ち着いた町である.宗教都市でもあり,いくつもの異なった様式の教会がある.私たちは旧市街の中心部にホテルを取っていた.着いたのが夕方だったし,ガイドブックにもレストラン情報が 全くなかったので,ホテルのフロントにで「どこかお勧めのレストランはある?」と聞いてみた. 彼はホテルの隣のレストランがいいよと教えてくれた.あとでそこへ行ってみると,さっきの彼が食事中だった. 私はムール貝の白ワイン蒸し,夫は舌ヒラメのムニエルを食べる.ムールは香味野菜が効いていて,とても美味しかった(この料理をベルギー国内で食べて,おいしくなかったことは一度もない).

ガイドブックにはプリンス・エベック宮殿が大きく取り上げられているが,行ってみると見学はできない と言われた.いくつかある教会の中でも,聖バルテルミー教会は印象的だった. ここにはベルギー7大秘宝のひとつとされる洗礼盤があり,教会の一番奥に安置されている. 12世紀に作られたこの洗礼盤には,聖書の中の洗礼の場面が5つ浮き彫りにされている.金色に輝き, いかにも秘宝という雰囲気がした.

聖バルテルミー教会

 

ナミュール(Namur) 1999.9.16 日本人出没度 ★かなり少ない

駅を降りると,正面にシタデール(城砦)が見える.ぶらぶらと町を散策しながら, シタデールまで歩いていくことにしよう.Rue de l'Angeという繁華街には,おしゃれなお店やデパート,カフェが並ぶ.お昼も1時を回っていたので, 軽い食事を取るためにサンドイッチ店に入った.サンドイッチと言っても日本のそれとは違い, フランスパンの間に,ハムやチーズ,サラダなど好きな具を入れてもらうタイプ. 小さな店にはテーブルとイスも置かれているが,ほとんど皆歩きながら食べている. あの歯ごたえのあるフランスパンに具まで入っているのに,よくこぼさずに歩きながら食べられるものだと, いつも感心していまう.私たちにはあのような器用なまねはできないので,店内で食べる. 

ミューズ川とサンブル川が合流する高台に,シタデールはある.麓でロープウェーに乗ろうとしたら, シーズンオフなのか,運転されていなかった.仕方なく上まで歩いて上ることになった. 頂上からはナミュールの町を一望でき,疲れも吹っ飛んでしまう.

ナミュールの町並み

 

トゥルネー(Tournai) 1999.9.17 日本人出没度 ★かなり少ない

ベルギー南西部,フランス国境まで列車で15分という位置にこの町はある.写真の変わった形の建物は, 5つの塔を持つことで知られるノートルダム寺院だ.ロマネスク建築で,建立は12〜13世紀と言われる. 民俗博物館は,昔のこの地方の人たちの生活が再現されている.当時の学校の教室やバーなどもあり, 模型の人形も置いてある.民俗博物館を出た後,近くにスーパーを発見した. ブリュッセルからの列車に酔い最悪の体調だったが,スーパーに一歩足を踏み入れれば, 元気が出てくるから不思議! いつものように隅から隅まで探検して回る.このスーパーにはカフェテリアがあり, ランチはそこで取ることになった. このページに何度も登場するムール貝の白ワイン蒸し, 夫は昼間からこれが食べたいというので,二人で1人前をシェアして食べることにした. こんな何の変哲もないスーパーのカフェテリアでも,この料理は美味しいのだ.ムールに付き物なのが, フリッツ(フライドポテト).ここのフリッツにはマヨネーズが添えられてきた.ベルギー人はフリッツ+マヨネーズが 大好物というのは知っていたが,レストランではマヨネーズがついてきたことは一度もないので, 実際に試したのはこれが初めてだった.マヨネーズの味は,日本のものよりかなり酸味が強くあっさりしているので, フリッツとの相性はかなりよいと感じた. 

5つの塔を持つノートルダム寺院