ノンベエ女のひとり言   

日頃感じたことや,興味深い話などを短いエッセイにしています.食べものと酒と野球ネタが多いかな?(笑).   

 

No.33 沖縄たべある記

 

NO.32 新しいパスポート

今度旅行するハンガリーは、入国時点でパスポート残存期間が半年以上ないとダメだというので確認したら、(来年の3月に切れるので)更新が必要とわかりました初めてヨーロッパへ足を踏み入れてから、もうすぐ10年になろうとしていると思うと、感慨深いものがあります。いわゆる旅行好きではない私が、Ottoの単身赴任先のオランダを、義妹といっしょに訪ねたのが、1996年パスポートのスタンプの始まりでした。ヨーロッパには昔から憧れていましたが、ひどい乗り物酔いのせいで、いつか行ってみたいたいと思いつつ、それまでなかなか渡欧する勇気がありませんでした。義母から、Ottoのむこうでの暮らしをちゃんと見てきて欲しいと言われ、今考えると笑ってしまうのですが、自分の中では清水の舞台から飛び降りる思いで、渡欧を決意しました。初めてのヨーロッパは英国航空を使って、ロンドン乗り継ぎで、オランダ・アムステルダムだったのですが。。。よりによって出発前日、高熱が出てしまいました(苦笑)。いつも肝心な時に、体調を崩す悪いクセです。12時間のフライトにはとても耐えられない、行けない・・・と気弱になる私に、当時の上司が、「大丈夫だよ。飛行機の中で、飲んで寝てればいいじゃない!」と言ってくださって、とても気が楽になりました。出発当日は朝点滴を打ってもらって成田へ。。。たくさんの薬と不安と共に、旅立ったのでした。義妹は医療の専門家でもあるので、心身ともに弱っていた私にとっては心強かったです。あの状態で、とてもひとりでは行かれなかったと思います。 体調は最悪でしたが、いざ行ってみると、美しい街並み、芸術、お花、広場、食事、お酒・・・オランダとベルギーにいっぺんに魅了されてしまいました。人生観が変わった!と言ってもいいくらい。。。 新しいパスポートで、これからどこへ行けるでしょうか? まだまだヨーロッパの深みにはまっていきそうです。 (2005.9.9)

 

NO.31  かごしま食べある記 

NO.30 猫の切手

切手、あまり詳しくはありませんが、興味があるほうです。小さな小さな一枚の絵画のような、美しいデザインのものに惹かれます。記念切手を使う(収集・・ではなく)のが趣味?のようなもので、花や風景のものを中心に、季節感のあるものを揃えて、レターセットや葉書のイメージに合わせて使っています。もったいないと言う人もいますが、自分用には記念として1枚あれば十分で、もらった人が驚いたり、喜んだりするのが好きなのです。ディック・ブルーナさんデザインのふみの日切手や、ハローキティ切手など、かわいいものももちろん買っています。猫好きさんならばきっと、猫の切手にも目が行ってしまうことでしょう。何年か前に、カードとセットになった、シール式のグリーティング切手(猫、犬、小鳥、ウサギなど)が2度発行されました。猫ちゃんのあまりの可愛さに、大騒ぎをして、シートを何枚も買ってしまいました。さすがに、猫のだけは、もったいなくて、ほとんど使っていません(笑)。以前ブリュッセルで、小さな古切手やさんに行ったことがあります。世界中の古切手を集めて、それらがテーマごとに売られていました。私はもちろん、猫のものを購入(写真右)。世界中どこでも、猫好きさんは共通ですね。日本では猫の切手、ちょっと少ないように思うのは私だけでしょうか? 郵政公社さーん、よろしくお願いします!  (2005.1)

 nekonokitte2.jpg (23344 バイト) nekokitte.jpg (31206 バイト)

 

NO.29 浜名湖花博画像集は2005.6で公開を終了しました。 

 

NO.28  食べ歩きメモ in 函館

函館へ行ってきました。連日32度の暑さのため、避暑にはならなかったが、目的はもちろんおいしいもの! 夜到着、居酒屋 魚一丁へ.GO。狭い店内は地元のサラリーマンでほぼ満席。メニューを見て、珍しいものを探す。バフンウニにも惹かれるが、ニシンの刺身。それと〆鯖、イカ刺(1)。鯖はサッっと〆てあるだけで、生に近く美味(鯖は最も好きな魚のひとつ)。ナメタガレイ(焼き)を頼んだら、今まで見たことのあるものの3倍ほどの大きさでびっくり! 翌日はお約束のイカの活け造り(2)。甘味のある透きとおったイカの身に、ワタも添えられていた。新鮮なのでワタも臭みがない。ゲソはバター焼きか塩焼きかの選択で、前者を。  有名観光地には必ずある地ビールも楽しみのひとつだ。赤レンガ倉庫街にあるビアホールは、なぜかビールよりも料理が印象に残った(3)。大沼公園まで足を伸ばすと、函館とはまた違った雰囲気が味わえる(5)。水にこだわり酵母入りという大沼ビール(4)は、数々の賞を取っているだけあって、ヨーロッパのビールを思わせる本格的な味で大満足だった。画像はアルトタイプと、インディアペールエール。1つショックなことが。。。朝市に行き、ガイドブックに載っていたお店でウニいくら丼を頼んだのだが、イクラが少なくて下のご飯が透けて見えていたのだ(苦笑) 値段もサンプルも立派だったのに。。。観光客相手の店は当りハズレが大きいので、これも運かな。(2004.8.6) 画像はクリックで拡大。

hakodate1.jpg (32424 バイト)

hakodate2.jpg (28450 バイト)

hakodate4.jpg (22178 バイト)

hakodate5.jpg (21754 バイト)

oonuma.jpg (16150 バイト)

hakodate3.jpg (21326 バイト)

1)イカ、〆鯖、ニシン 全部1人前ずつ! 2)イカの活き造り 函館と言えば、これ。 3)ニシンのマリネと、グリーン、ホワイトアスパラのピクルス 4)右のインディアペールエールは、アルコール度数7.5% 5)大沼と駒ケ岳・・遊覧船で大沼と小沼を一周。 昆布店の店先で、仔猫にお乳をあげていたママ猫。

 

NO.27 東武ワールドスクウェア ミニレポート

去年春にブリュッセルのミニヨーロッパへ行きましたが、日本にも同じような東武ワールドスクウェアがあるのでそのうち行きたいと思ってたところ、先日実現しました。栃木の鬼怒川温泉にある、世界の有名な建物や遺跡を1/25にしたミニチュアのアミューズメントパークです。日本、アメリカ、アジア、ヨーロッパなどのゾーンに分かれていますが、やっぱり一番気になるのはヨーロッパ!。イギリスのビッグベン、ウエストミンスター寺院、フランスはエッフェル塔、ノートルダム寺院、イタリアのコロッセオ、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂など、行ったことのあるスポットが目白押し! さすがに精巧によくできています。

ミニチュア&ヨーロッパ好きの眼でレポートしてみましょう。まずはパリのサクレクール寺院。美しい外観を見て、さらに脇の方もチェックしてみると、モンマルトルでよく見かける絵を売る露店(似顔絵描き?)までちゃんとありニンマリ。最もなじみの深いオランダは、4箇所が再現されていました。マヘレの跳ね橋は、背の高い船が通る時は、ちゃんと運河にかかる跳ね橋が開くようになっています。そして広場にはストリートオルガンに群がる人々が! ストリートオルガンは、アムステルダム中央駅の駅前などで演奏されていて、その音楽はオランダの思い出として耳に残っています。建物のみならず、細かいところまで忠実に再現されていることにビックリ! それもそのはずで、展示物ができるまで・・というパネルを見たところ、ミニチュアを製作する際には、スタッフが現地に出向いて、建物だけでなく、街の様子も取材してくるのだとか。また、お城や寺などの庭園には、ミニミニサイズの木が植えられていて、このときには小さなツツジが咲いていました。大好きなベルギーがなかったのがちょっと残念ですが、想像以上の楽しさでした。(2004.5)

展示物あれこれ 画像はクリックで拡大します

tobu01.jpg (13400 バイト)

新緑の中、この日も

雨女は健在。。

tobu02.jpg (19077 バイト)

パリのサクレクール寺院

tobu03.jpg (31190 バイト)

サクレクール寺院の脇には絵を売る露店

tobu04.jpg (29834 バイト)

           

マヘレの跳ね橋(オランダ・アムステルダム)

 

tobu05.jpg (35767 バイト)

ストリートオルガンに群がる人々(アムステルダム)

tobu06.jpg (30888 バイト)

オランダ ザーンセスカンスの風車の向こうには、ノイシュバンシュタイン城が。。(笑)

tobu07.jpg (34792 バイト)

スペイン サグラダファミリアは今も工事中

tobu08.jpg (29515 バイト)

法隆寺

奈良や京都の神社仏閣には修学旅行生の姿が見られる。

tobu09.jpg (24213 バイト) 

成田空港

KLMはなかったかな? NWはありました。 

 

 

NO.26 ワインのこと

毎日本当に暑いです! ビールの話題・・と行きたいところですが、今日はワインの話を。葡萄そのものはあまり好きじゃないのに、ジュースにして発酵させると好きになってしまうのは不思議(笑)  実はヨーロッパへ行くようになる前までは、ワインなんて日本人の味覚に合うはずがない!と信じていて、特に赤は渋いので苦手でした。私にとってワインは、主に料理に使うものだったのです。しかしヨーロッパへ行くようになって、本来のノンベエ魂が刺激されたのか、好きになってしまいました。フランクフルトの広場で飲んだアップルワイン、フルーティなドイツのフランケンワイン、パリのシーフードレストランで飲んだシャブリ、オランダのステーキハウスで飲んだ赤、スロバキアの立ち飲みバーで飲んだフレッシュな白。。。今は特に赤ワインが好きで、ボルドーのサンテミリオンが一番のお気に入りです。白も辛口好みで、ドイツ語 Trocken(辛口)だけは覚えています。家で気軽に飲むときは3桁ワインが多いのですが(笑)、チーズかチーズを使った料理を用意して、赤でも軽く冷やしていただきます。ヨーロッパの食事にワインは欠かせないものであり、奥深い魅力的な世界。。。。まだまだワイン初級者の私ですが、少しずつでもいろいろな種類を楽しみたいと思っています。皆さんのお気に入りがあれば、教えてくださいね。  (2004.7)

 

NO.25 またまた・・ホワイトアスパラ

毎年この時期になると、そわそわしてしまう。。。ホワイトアスパラのせい。ぼやっとしていると、シーズンが終わってしまうのだもの。NO.3↓でも書いているので、余程のホワイトアスパラフリーク??と思われるかもしれないが、国産のものを生で入手できるのは短い間なので、食べ逃してはならないのだ! それとヨーロッパの食の思い出とダブるせいもある。去年ブリュッセルで食べた時、まだシーズンに早かったけれど、なかなかおいしかった(フランドル風) 数年前ケルンで食べた時は、茹で過ぎで缶詰のもののように柔らかかったが・・(苦笑) 概してヨーロッパでは火をよく通す傾向があると思うので、私はややかために調理する。今年も有機野菜の会で予約して、北海道産を手に入れることができた! 色白で美しい肌。。。食べるのがもったいないくらいの上物。オーソドックスに茹でて頂いた。独特の風味は、やはりこの時期にしか味わえないものである添えられてきたレシピには、網焼きにしてもとてもおいしいと書かれていたけれど、4本しかないので(笑)諦めた。10本くらいあったら、試してみたかったな〜。(2004.6.25)

aspara2.jpg (15616 バイト) アスパラ模様の皿はベルリンで購入

 

NO.24 私のいなりずし・・

昔、夜中に突然いなり寿司が食べたくなって、いなりずし・いなりずし・・とスケッチブックに書き連ねる。。というCMがあった。そこまではしないが、ある日突然矢も盾もたまらず食べたくなるものって、皆さんも1つや2つあるのでは? 私の場合は、年に1度くらい、無性にチキ○ラーメン(日本最古のインスタントラーメン)が食べたくなる。CMでやっているようなどんぶりにお湯を注いで。。という作り方ではなく、鍋で煮、卵は溶いて、火を止める直前に加える。青ネギと黒胡椒は必須! それほどおいしいものではないけれど、なんとも言えないインスタント麺臭さが、不思議と心地よい。もう1つは、夜店の焼そば。これは自分では作らない。なぜなら自分で作ると、野菜をたっぷり加え、肉もそれなりに入れてしまうから、あの独特の色と風味は出せないのだ(笑)。夜店を探して買いにいかなくても、近くのコンビニで手に入ることがわかり、安心。これも年に1度あるか、ないか。日頃、栄養のバランスを考えて料理を作っている(ホントか?)反動からか、私にとってのいなりずし・・・はジャンクフードが多い(笑)。それと、遠い昔の食に対するノスタルジーなのかも。  (2004.6.6)

 

NO.23 ロンドン&パリ

今年になってまだ1回もひとり言をUPしていませんでした。正月にロンドンへ行ってきてから、その旅エッセイに一生懸命?だったから、ということも理由ですが、テーマが決まっていないと、案外書きづらいのです。

↓NO.22の最後の文章、ロンドンとパリ、どちらが自分の好みに合っているか・・・という答え、もし気になっている方がいらっしゃるといけないので(いないとは思いますが・・(笑)、ここに発表しまーす。何につけても、いろいろと比較することが多かった2つの都市。街の清潔さと治安はロンドンに軍配。地下鉄や街の雰囲気など、ロンドンの方が歩きやすいと感じました。ショッピングは甲乙付け難し。ショッピングと言っても、小物や雑貨、食べ物ばかり探していますが、両方とも宝箱をひっくり返したような感じで、おもしろいものがザクザクありました。ミュージアムは、文句なしに芸術の都パリ(ロンドンにもユニークなミュージアムがたくさんありますが。) 食はもちろんパリですが、非グルメの都 ロンドンの食も、エスニックを中心に、なかなかのものです。言葉は、英語で何でも通じるロンドンがラクですね。特にレストランのメニューは・・(笑) 大聖堂・教会巡りは断然パリ!! そんなわけで、難しいですが総合評価を自分なりにつけてみると、6:4でパリ! という結果になりました。どちらもこれからも何度でも行きたいと思うくらい、私には魅力のある、奥の深い街であることに変わりはないですが。(2004.3)

 

NO.22 いざロンドンへ 

年末年始ロンドンへ行こうと決めたのはまだ蝉が鳴いている頃であった。ここ数年はオランダ、ドイツ、フランスへ行く機会に恵まれたものの、私にとって最も親しみのある外国は、それまではなんと言っても英国であった。高校時代からクイーンズイングリッシュに憧れ、(あまり身に着いているとは言えないけれど)英国に関係することをいろいろとかじったからである。初めてのロンドンは、有名どころを巡る急ぎ足の旅。充実したミュージアムを堪能し、パブでぬるいエールを飲み、Fish&Chipsが意外と(笑)おいしいと感じた。3日間という短い滞在であったので、ほんのイントロという感じであった。今回は2度目なので、メインテーマをドールハウスにして、ミュージアムでアンティークドールハウスを見たり、ショップで買い物したり、ストリートマーケットも覗いてみたい。ところでフランスと英国は、いろいろな意味で正反対だと言われ、両方大好きという人をあまり聞かない。英国にはまる人はとことんはまるようだし、おふらんす好きは英国なんてあまり興味がない様子。私は、今まで行った国の中でいちばん好きなものが多いのがフランスだが、英国も2度目に行きたい。。と思うのは、結構好きな証拠。今回は比較的ゆっくりできるので、どちらが自分の好みに合っているかわかるのではないかと、その意味でも興味津々の旅である。(2003.12)

 

NO.21 忘れられないメール

あれはHPを立ち上げて間もない頃だから、もう3年半前のことになるが、私のHPを見てくださったという見知らぬ方から1通のメールをいただいた。「そんなにたくさんヨーロッパへ行って何になるのですか?」という、一文だけの短いものであったと記憶している。ヨーロッパ旅行自慢の嫌味なHPだと思われたのであろうか。少しショックを受けてしまったのだが、ヨーロッパへ行くようになってよかったことを、自分なりに考えてみる機会になった。まずその国や都市の、文化(もちろんを含む(笑)や歴史に、直に触れることができる。地元の人々とふれあい、その国に対する理解が深まる。日本に帰ってきてからも、ヨーロッパや世界情勢に関心を持つようになる。。など。視野が広がり、何よりも楽しい。その人に少しでも自分の気持ちを伝えたくて、返事を出した。すると「まさか返事をもらえるとは思っていませんでした。そんなよい面があるのですね。」と、理解してくださった様子で、ほっと安心したのであった。HPを運営する者にとって、見てくださった方からの反応は、ちょっぴり怖いけれど、一番嬉しいことだ。 (2003.12)

 

NO.20 食玩にハマル

食玩と言うと、以前は「いい大人がおまけに夢中になるなんて・・」と冷めた目で眺めていたのだが、タイムスリップグリコ第2弾から、ミニチュア好きの嗜好が刺激されて、ぽつぽつと増えてきてしまった。意外に思われるかもしれないが、私はいわゆるコレクターではないと思う。コレクターの皆さんって、シリーズものを全部揃えたい(コンプリートと呼ぶらしい)という人が多いけれど、私にはそういう傾向ないし。 そんな私が図らずもはまってしまったのが、リーメント ぷちサンプルシリーズ ファミレス2。大好きな食品サンプルが、ミニミニサイズで、それなりによくできているのだから嬉しい。(食品サンプルへの思いはこちら合羽橋道具街探検記) 試しに買った1個目のサーロインステーキが、結構美味しそうなのに感動して、冷やし中華、石焼ビビンバ、ピザなど、次々とゲットしてしまった。日頃ドキドキ・ワクワクから縁のない生活をしているので(苦笑)、箱を開けるまで何が入っているかわからないドキ・ワク感が楽しい。また欲しいものがゲットできたときの達成感(?)も。。。食玩、侮れない。(2003.11)

 お気に入りはナシゴレン(皿が約5p)、ビール付き

 

NO.19 My梅酒の喜び

たま〜に梅酒が飲みたくなる。かと言って市販品は、私にはちょっと甘すぎる(笑) というわけで、今年の6月はMy梅酒を仕込んでみた。作り方はいたって簡単! 広口の瓶に青梅と氷砂糖を入れて、ホワイトリカーをだぼだぼと注ぎ、あとは冷暗所で最低3ヶ月待つだけ。氷砂糖は、標準量の半分くらいしか入れないのが、Hiro流。作り方は超簡単なのだが、青梅が手に入るのが6月の短い期間なので、その時期を逃すと作れないのが難点だ。指折り数えて3ヶ月、氷砂糖が溶けたらもう飲める。長期間熟成させれば、味もまろやかになると思うけど、早く飲みたいっ(笑)。今回質のいい青梅が手に入らなかったので、やや不安だったが、先日お猪口一杯だけ味見をしてみたら、まあまあの出来でほっと一安心。秋の夜長、ちびちびと?、ソーダ割で楽しむことにしよう。我が家では、とても長期熟成梅酒は造れそうにない(笑) 果実酒は手軽だし、甘さを好みで調整できるので便利。梅をレモンに変えればレモン酒に、コーヒー豆を使えばコーヒー酒が楽しめる。興味のある方はお試しあれ!(2003.10)

コーヒー酒の作り方・・・用意するものは、炒り立てのコーヒー豆100グラム,氷砂糖100-200g(好みで調整),ホワイトリカー1.8リットル 要領は他の果実酒と同様 2−3週間で飲みごろになる。ちょっと珍しい味!? ロックでどうぞ。 

 

NO.18 餃子あれこれ

ビールによく合うつまみは何か? 枝豆とか、ソーセージなどが定番と言われているが、焼餃子もMyベスト3に入ると思っている。もっともこの場合のビールとは、軽めのピルスナーなどを指すが(濃厚なベルギービールにはちと無理がある(笑)。アツアツ、パリパリの皮の中から出てくる、肉汁と野菜のコンビネーションが、すっきりした苦味のあるよく冷えたビールとぴったりくる。食べるだけでなく、餃子作りもまた楽しい。皮から手作りしたりはしないが、少し残ってしまった肉をたたいて細かくして、キノコ、ねぎ、しょうがなどと共にあえて、餃子の皮で包めば、見た目も味も立派な一品になる。最近のヒットは鶏挽き肉とえのき茸のヘルシー餃子。水餃子にして、ポン酢で食べると美味しい。また、鶏挽き肉の餡の中に、プロセスチーズを一切れ入れても、Goodだった。5月に宇都宮(餃子の街として有名になった)で2軒の餃子を食べた。もちろん美味しかったのだが、どちらもにんにくがたっぷり入っていて、やや胃もたれがしてしまった。個人的にはニラは入れても、にんにくは入れない方が好きだ。(2003.9)

gyoza.jpg (22062 バイト) 宇都宮で食べた餃子定食

  

NO.17  夏はペリエ

夏はビールの季節!と世の皆様はおっしゃっていますが、Hiroは春夏秋冬いつでも飲んでいますので、夏だから飲むとか、酒量が増えるということはありません。むしろ酒量が減っているかも!? 暑いときによく冷えたビールを飲むのは、のど越し爽やかでたまりませんが、後からじと〜っと汗が出るのが嫌で、(難しいけれど)なるべく控えるように心がけています(ホントよ)。(暑くなるほどたくさん飲むな!という声も聞こえそうですが!? ) 旅エッセイのページにも何箇所か書いていますが、私はシュワシュワー系の飲み物が大好きで、炭酸ガス入りのミネラルウォーターも! 炭酸水はヨーロッパでは非常にポピュラーで、食事の時に飲むことが多いです。ワインを飲むときにもいっしょに。その習慣が気に入ってしまい、日本に帰ってきてからも愛飲しています。いろいろ試したけれど、やっぱりペリエが1番!  きれいなボトルも好き。ビールだと2本も3本も飲めちゃうけど(笑)、ペリエなら1本で十分だし、少しはダイエットにも役立つかなぁ???  (2003.8)

 photo by あまてりある

 

 

NO.16 川越散策とさつまいものビール

今まで関東近郊を中心に何箇所か地ビールレストランへ行った。食事はどこも工夫が感じられ、美味しいのだが、どうも肝心の地ビールの印象が薄い。私たちのようなヨーロッパビール愛好者が喜ぶような、個性の強い地ビールを作ったら、日本では商売にならないかもしれないが・・(笑) そんな中でお気に入りの地ビールのひとつが、川越(埼玉)の小江戸ブルワリーである。ご存知のように川越は古い街並みを残す蔵の町、さつまいもで有名。そんな地元の特産品であるさつまいもを使ったビール(正確には発泡酒:麦芽の割合の少ないものは、ビールと表示できないため。)さつまいもラガーがここの看板商品だ。数年前懸賞に当ったのがきっかけで、時々川越にあるレストランに足を運んだり、通販で購入したりしている。ほんのりさつまいもの甘味があり、コクのあるビールで、アルコール度数が7%と高めなのも嬉しい。その他に梅やりんご、狭山茶、葡萄などを使った発泡酒もあり、いろいろな味が楽しめる。レストランではザウワークラウトや牛肉のビール煮など、ドイツやベルギーの味を思い出させてくれる料理もある。川越散策、今回の発見は有形文化財になっている田中家。1階の喫茶店には昭和初期のビールのポスターや看板が展示されて、建物の雰囲気と合っていて素晴らしかったので、お願いして写真を撮らせていただいた(↓左から2枚目)。またそこの焼き芋コーヒーは香ばしく、ほんのり甘味もあっておいしかった。(2003.7)

 koedo02.jpg (15784 バイト) koedo04.jpg (23554 バイト) koedo03.jpg (28191 バイト) koedo01.jpg (21545 バイト)

     時の鐘     レトロな喫茶店    牛肉の黒ビール煮   さつまいもラガー(左)と梅アンバー

 

NO.15 こつこつ貯めて・・

航空会社のマイレージサービス。私はWorldperks(Northwest)の会員になっています。Northwestと言っても、アメリカへはほとんど行かないので、もっぱら同じグループのKLMオランダ航空ばかり利用していますが。ドイツへも、パリへも、KLMでアムステルダム・スキポール空港まで行き、乗り継ぎをして行くというパターンです。最初のうちは面倒だと思っていましたが、ヨーロッパ内はKLMのネットワークが発達しているので、さほど不便さを感じることはなくなりました。さらに、買い物金額100円に付き1マイルがワールドパークスのマイレージに加算される某クレジットカードの会員にもなっています。こちらは年会費がかかりますが、海外旅行傷害保険が付いているので、旅行回数が多い人には便利です。こうして両方からこつこつ貯めて、去年めでたく60000マイル(ヨーロッパエコノミー往復 フリートラベル)に到達しました。いつどこへ行くときに使おうか??ともっか思案中です。たまには、エールフランスとか、ヴァージンでヨーロッパへ行ってみたいけれど、浮気は禁物・・(笑) (2003.6.)

 

No.14  ビールのグラスと色

「暑くなって、ビールのおいしい季節になりましたね」・・こんなフレーズを聞くと、「何を言っとるんじゃぁ〜! ビールは年がら年中、うまいんじゃぁ!」(またもや広島弁のおっさん風に) と、反論したくなりませんか?(同意を求めてどうする!?)  おいしいビールをよりおいしく飲むためには、グラスにもちょっぴりこだわりたい。まず、程よい大きさであること。250mlは欲しい。世の中にはビールグラスと称して、細い小さなグラスがあるが、あれは小さすぎてペケ(笑) 注ぐ手間が大変。2つめは透明であること。陶器のものや、色硝子はせっかくのビールの「色」が見えないからつまらない。黄金色に輝くピルスナー、ヴァイツェンの濃い目の濁ったブラウン、ベルギーのブロンシュの濁ったライトブラウン、・・”色も味のうち”、なんていうのは私だけ?。(2003.6)

ivy.jpg (19290 バイト) ベルギービールのグラスにアイビーを活けてみました

 

 

NO.13 ホームページ3周年!

3年前、My ホームページ(以下、HPと略す)を開設すると言ったときの、周囲の反応は・・・ 「ほ、ほんとにやるの??」(これは夫) 以下、「すごーい!」(HiroにHPなんてできるの?といったニュアンス(笑),「コンテンツは何なのさ??」、「猫の?」と、概ねこんな感じ。決してパソコンに強いとは言えない不器用人間(PC歴は一応長いんですが・・)の私ですが、早いもので5/14でHP開設から3周年を迎えます。コンテンツも最初の「ヨーロッパ旅エッセイ+お花」から、お花のページをやめて、コレクションやにゃんこが加わって。。。見にきてくださる皆さんの反応とともに変化してきました。これから先、4周年、5周年と続けられた時、HPがどんな風に成長しているか、自分でも楽しみです。HPのネタ探しのために、せっせとヨーロッパへ行っていると思われている方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)、そんなことはありません。もし仮に今後ヨーロッパへ行くことがなくなったとしても、に関する話題は提供し続けていきたいと考えています。最も身近で興味深い、「日本の食」については、まだほとんど扱う余裕がないので。これからも皆さんのあたたかい声援が一番の励み,改めて感謝デス!!  (2003.5.3)

 

NO.12 別れたあの人へ・・

↓NO.8とNO.6で名前を出させてもらった、今は別れたあの人へ。まだシーズンは始まったばかりですが、新天地で大活躍のご様子、とても嬉しいです。表情もすっきりして、黒いストライプのユニフォーム似合っています。今はお好み焼きも広島風ではなく、関西風のを召し上がっておられるかしら? あなたのいないチームは、やっぱり寂しい。若き4番が、あなたのように成長するまでには、少し時間が必要でしょう。当分使っていきながら成長を見守る・・ということになりそうです。でも大丈夫、人材育成球団のファンを続けていると、ガマン強くなるのです。数年前横浜スタジアムへ広島戦を観に行った時、至近距離で見たあなたは、TVで見るよりも数段素敵でした。身体全体がハガネのような筋肉質で、鍛えてる!!いう雰囲気がありました。その後偉大な記録3割30本30盗塁を達成し、カープらしい走れる4番、自慢でした。(誰とは言いませんが)高年俸でも怪我が多くてはファンとしては安心して見られません。その点あなたは無事これ名馬ということばを思い出させてくれました。これからもナニワで頑張ってください。くれぐれも口の悪いファンに、広島に帰れ!などと言われないように。。(2003.4.16)

 

NO.11 私の100円ショップ活用法

今やどこの町にも必ずある100円ショップ。昔は安かろう悪かろう。。のイメージがありましたが、最近はどこも品揃え豊富で品質も良いものが多く、財布を気にせずにお買い物できるのは、主婦にとっては嬉しいですね。予定になかったものまで買ってしまうのが、たまにキズです。私がいつも探すのは、白木の小物。そうです、それにペイント(トールペインティング)しちゃおうというわけです。トールの教室で製作するのは家具などの大物が多く、白木材料も決してお安くはないのですが、普段使いの家庭用品、あるいはちょっとしたプレゼント用には小物が最適です。100円ショップで買ったミニまな板に小さなお花をたくさんペイントして、壁掛けとして(笑)知人にプレゼントしたことがありました。 一応(笑)喜んでもらえたみたい!?。 最近のヒットはティッシュペーパーBOX。トールのお友達が買ってきてくれたものですが、どこから見ても立派な白木で、100円には見えません。オリジナルデザインで、BOXの5つの面にアッセン(オランダ風のトールペインティング)のお花を描きました。材料費が安いので失敗しても構わないと思うと、大胆に描くことができるようです。皆さんも100円ショップ活用のアイディアがあったら、ぜひ教えてくださいね。(2003.3.)

 

NO.10 大人のチョコレートと春の訪れ

今でこそ自他ともに認める辛党、左党、ノンベエ女ですが(言わなくたって知ってるって?)、子供の頃から酒を飲んでいたわけではありません(笑)。小さい頃から和菓子系は苦手だったけれど、チョコレートやケーキは人並みに好きでしたよ(あたりまえよね〜)。小学校低学年の頃、ロッテのBacchus(バッカス)、Rammy(ラミー)という2つのチョコが好きで、よく食べていました。バッカスチョコは緑のパッケージで、チョコの中にコニャックが入っているもの。ラミーの方は、濃いピンクのパッケージで、ラムレーズンを板チョコでサンドしたもの。我ながらなんという味覚の子供だったのか!と思いますが、箱の裏に「大人のチョコレート」と書かれているのを見て、子供心に後ろめたさを感じていたものです。今でも時々スーパーでこの2つのチョコを見かけると、とても懐かしくなります(パッケージはほとんど変わっていないように見受けられます)。バレンタインデーも終わるといよいよ春本番。私にとっては苦手な季節ですが、大好きな花の一番美しい時期でもあります。ヨーロッパの人たちは、長い冬の間待ち焦がれた春の足音に、わくわくしていることでしょう。オランダでは3月にはチューリップが咲き始めます。いろいろな花に囲まれて、楽しい春になるといいな。(2003.2.14)

 

NO.9 頑張れ!智ちゃん

新年早々、智ちゃん(ヤクルトスワローズ:伊藤智仁投手)の夢を見た。年末に、年俸が1/8になって1年現役続行が決定したというニュースを目にしたせいかもしれない。思えば彼が鮮烈なデビューを飾り新人王を取ってから、早いもので10年になるのだ。92年のドラフトの時、広島の山本浩二監督がクジで智ちゃんを外して以来、彼に注目しているファンである(山本監督のクジ運の悪さをどれほど恨めしく思ったことか!) 特にG戦で強打者を相手に、バタバタと三振を取っていく姿、美しい投球フォーム。。。素晴らしいと思った。全盛期には、「日本一のスライダーピッチャー」と多くの人が認めたものの、「ガラスの肩」に泣かされ続け、1軍のマウンドに立つチャンスがなくなっているのは本当に悔しい。昨シーズン終了後に戦力外通告を受け、引退か?とのニュースにショックを受けたファンとしては、現役続行の報にはほっと胸をなでおろす反面、結果を出せなければ即引退の危機でもある。なんとしても復活して、あの勇姿をもう1度見せて欲しい。それにこれほど思い入れを持てる選手になんて、そうそう出会えないもの。今年も相変わらずお金持ち球団が強そうだが、智ちゃんと、貧乏球団を応援していきたいな。(2003.1)

 

NO.8 別れてもスキな人

私が応援している広島カープは,またもフリーエージェント(FA)で主力選手を失ってしまった(涙).このままではプロ野球界の人材育成球団になってしまう.FAが選手の当然の権利であることは重々承知しているが,ファンとしては寂しい限りである.川口,江藤,そして今年は奇しくも↓NO.6で名を出した金本だ.しかし江藤の時のショックと比べると,大したことはない.FA慣れしてきているのだ(苦笑).江藤の時と言ったら...しかも移籍先はG.彼氏を金持ちのオンナに奪われたような気持ちであった.前年に初めてカープの聖地・広島市民球場へ行って,江藤の応援旗を買ったが,残念ながら一度も球場で使われることはなかった.今でもGの試合を観ているとき,彼の打席だけは心のどこかで応援している自分に気づく.元・広島の4番という意地を見せて欲しい..という願いもある.金本があの球団へ行っても,同じなんだろうなぁ.つくづく,諦めの悪い女じゃのー(笑) (2002.11)

carp.jpg (30000 バイト) 入れ込みクン人形と江藤選手の応援旗

 

 

NO.7 苦手な食べ物

このHPは私の好きなものでいっぱいだが,たまには苦手なものの話題を.私は子供の頃から食べ物の好き嫌いがほとんどないのが,数少ない(唯一の?)とりえ.何でもおいしくいただけるということは,とても幸せなことだと思っている.特に海外へ行くと,普段食べることのない食材が登場するが,たいていOK.フランスでは牛の頭の煮込み(脳みそ入り)や子羊の胸腺(2つともポピュラーな料理)も食べたし,赤ワインにはブルーチーズがとても合うことを実感したりした.牡蠣や〆鯖で中った経験もあるのだが,いつのまにか食欲が怖さを上回り,忘れている(笑) そんな私が苦手な食べ物は,らくがん,最中,羊羹の類.食べられないことはないけれど,できれば食べずに過ごしたい(和菓子屋さん,見てたらごめんなさ〜い).らくがんや最中は,のどを通らない感じ.羊羹は2mmくらいの薄さに切り,しぶ〜い緑茶と一緒なら食べられるかも(笑)  (2002.10)

 

NO.6 野球ファン

今年こそは!と願って臨んだシーズンも,結局はお金持ち球団の独走で終わり(まだ終わってはいないが),われらがカープはファンならびに評論家諸氏(優勝を予想した人が意外に多かった)の期待をみごとに裏切ってくれた.ところで先日行ってきたドイツの西部では,観光スポットが少なかったので,デパート巡りに多くの時間を費やした.エッセンのとあるデパートのTシャツ売り場で,ヘンなものを見つけた.ヨーロッパでは「忍」とか「柔」とか,漢字をデザインとして取り入れたり,名前に漢字を当てて楽しむ(クリス→久理須のように)のは知っていたが,今回見たのは黒いTシャツの袖のところに,白抜きで 金 広 原 と書かれていたのだ(意味はないのだろうが..).まっさきに  島 (監督)のことを思い浮べましたよ(笑). 注 広島カープの4番打者   (2002.9)

 

NO.5 カーンのビール  

いささか時期はずれの話題になってしまったが,W杯ドイツチームのゴールキーパー・カーンは日本でも大変な人気者になり,私もファンになってしまった(笑).決勝戦終了後横浜のホテルで開かれた残念会(?)で,手に包帯をしたカーンがビールの小瓶をラッパのみしている写真が,翌日の朝刊に載った.それを見て,カーンが飲んでいたビールの銘柄が知りたい!!と思ったのは私だけ?. カーンの大きな手でラベルが隠れてしまい,よく見えない.わかるのは,日本のビールではなさそう・・ということくらい.しかしど〜しても銘柄が知りたくて,瓶の形や少し見えるラベルを頼りに,家に何冊もあるビールの本で調べてみたがわからない.そこでビール好きの集まりBBBの掲示板で,尋ねてみることにした.もしご存知の方がいたら教えてくださいと.普段ほとんどカキコしていないし,メンバーとは名ばかりで,恐縮この上なかったが,え〜い!だめでもともとだ.翌日掲示板を覗いてみると,私の質問の後に1つRESが付いていた.「ビットブルガーです」とひと言.恐るべしBBB! 疑問が解けてすっきりした,と同時に,ビールの本場から来た人たちは,日本に来ても自国のビールを飲むのかという驚きも.Bitburgerはドイツの有名なピルスナーで,日本でも輸入ビールを扱う大型酒店で手に入るらしい.家の近くの酒店では売っていなかったので,その後このビールのことは忘れていた.なぜ今頃思い出したかというと,数日前青山に行ったとき通りかかったあるドイツ料理レストランの入り口に,カーンがBitburgerをラッパのみしているスポーツ紙の一面と共に,「カーンが飲んだビールあります」の文字があったのだ(笑).今度ドイツに行ったら,飲んでみなくちゃ. (2002.8)

 

NO.4 酒は雰囲気?

「あたしぃ〜,お酒とかぁあんまり飲めないんだけどぉ〜,飲む雰囲気っていうかぁ〜,そういうのは結構スキかもぉ〜」こんなことを聞くと,「何言っとるんじゃぁ〜! 酒はうまいから飲むんじゃぁ!! 雰囲気で酔えるかぁ?!」と,(なぜか広島弁のおっさん風に)反論したくなるワタシ.ところが不思議なことに,ウィスキーだけは,そうも言えないんですな.うちは夫婦してビール&ワイン党で,夫はウィスキー,妻は日本酒だけは飲まない.そんなわけでたまにウィスキーを頂いたりすると,非常に長持ちするのだ.家で飲もうと思っても,高級ウィスキーでもなぜか進まない.照明が落としてあって,ジャズなんかが流れるショットバーで,ジャニーズ系のおにいさんが作ってくれる水割りは,Jamesonみたいな安いのでもおいしく感じるのにね,ほんと不思議. (2002.7)

 

NO.3 ホワイトアスパラの季節

ホワイトアスパラガスの季節がやってきた.ヨーロッパの人たちに春を告げる味覚 ホワイトアスパラ5月にドイツやオランダに行くと,街には屋台まで出ており,レストランのおすすめメニューにはSpargelの文字が...ヨーロッパへ行くまでは,私も缶詰のものしか食べたことがなかった.昔コンビネーションサラダに,2〜3本必ず添えられていたあれ.歯ごたえも味もほとんどなく,まるでグリーンアスパラが栄養失調になったみたいなあれ.でもヨーロッパで生のものを味わってから,ホワイトアスパラに対する見方が根本から変わった! 日本では5月終わりから6月中旬頃にかけて,北海道産のものが少量だが出回っている.今年は有機野菜の会員ルートで,富良野産のものを手に入れることができた(去年は不作のため入手できず).ヨーロッパでは大ぶりのものを山のように食べるが,国産は小ぶりなので料理するのにもちょうどいい.調理法は,外側の皮を削いで,やや硬めに茹で,さっと水にさらす.ヨーロッパ風のホランデーゼソースもいいが,私は手軽に,マヨネーズに醤油をまぜた和風(?)ソースで食べる.独特の香りと歯ごたえ,ほろ苦さは,生ならではのものだ.缶詰とは全くの別物! 機会があったらぜひ一度ご賞味を.   (2002.5)

asupara.jpg (15282 バイト) 

 

NO.2 ミニチュア缶ビール

スーパーのビール売り場で見かける135ml入りの小さな小さな缶ビール.あれを見るたび,いつも不思議でしょうがなかった.あんなミニチュアみたいな缶ビール,いったいどんな人が買うのだろうか? あれっぽっち飲んで,何になるのだろうかと. 製品として存在しているということは,世の中に一定のニーズがあるということなのだろうが...スーパーに潜伏して,お買いあげになる人を待ってみたいと思ったほどだ.最近では従来のスーパードライと一番搾りに発泡酒2種類が加わって,2社から合計4種類も売られている.いくらミニチュア好きでも,私は絶対に買わない(←わかってるって?).以前この話を友人にしたら,後に彼女の友人があのビールの購入者であることがわかった.その人いわく,「風呂上りにコップ1杯だけ飲みたいときにちょうどいい量」なんだそうな.長年の疑問が解けて,すっきりした私. しかし世の中には自分の想像のつかないことが多々あるものだ(2002.5)

 

NO.1 小料理屋の女将   

近所にある小料理屋...こんなところで,ほんとに商売になるんだろうか?と心配になるような立地条件に,お世辞にも立派とは言えない店構え.入ったことはないけれど,そんな小料理屋の前を通るたびに,何だか私のホームページと似ているなあと思う.女将(ホームページ運営者)は材料の調達から仕込み,調理,接客,経理まで全部ひとりでこなす.出される料理(コンテンツ)はチェーン店の居酒屋みたいに多くはなくて,手作りの煮物とかおふくろの味みたいな一品が中心.今の季節だったら竹の子の煮物とか,タラの芽の天ぷら,初鰹の刺身とか出して,時には和洋折衷のオリジナル料理も登場する.酒は女将のおすすめの地ビールに,本格焼酎もいくつか揃えて,和食に合うワインなんかもあって....あまり流行っているとは言えないちっぽけな店だけど,常連さんは足を運んでくれる.そんな知る人ぞ知るみたいな,ちょっといい小料理屋になれたらいいな.  (2002.4)