
|
行きの便(KLM 成田→アムステルダム・スキポール空港)1回目の機内食 和食はつくね(がんもどき、芽キャベツ添え)、ゆかりご飯 寿司 ケーキ、チーズ POLO
乗り物に弱いので、空の上ではワインやコーヒーは避けて、食事の際はミネラルウォーター(炭酸入り)。
|

|
夫は洋食(ビーフ・ストロガノフ)を選択。右上にワインボトルがちゃんと写っているから、私のではないとわかるでしょ!(笑) |

|
第2回目の機内食は選択なしで、チキンカレーライス。KLMの機内食の中では一番無難だと思う(笑) ほかにマフィン、フルーツ、KITKAT |

|
ブリュッセルに行ったら、やはりムール貝の白ワイン蒸しが食べたくなる。季節はずれのせいか、味はいまひとつ。 |

|
うなぎのペッパー炒め。フランドル地方の郷土料理に、うなぎのグリーンソースというのがあったり、意外にうなぎをよく食べるようだ。 |

|
ベルギー・フランドル地方の郷土料理 カルボナード・フラマンド 黒ビールで煮込んだ牛肉のシチュー ブリュッセルのこのお店では、Leffe(ビールの銘柄)を使っていた。肉がやわらかく、ソースとマッチして美味!
|

|
本日のおすすめ料理白アスパラガス フランドル風
茹でた白アスパラガスに、固ゆで卵のみじん切りの入ったバターソースをかけたもの。白アスパラガスにはまだちょっと時期が早いかな?と思っていたので、食べられてラッキー!
|

|
私のお気に入りのベルギービール Westmalle Double トラピストビール 度数7%
酵母とモルトの香りゆたかで、ほのかな甘味が↑郷土料理によく合う。
|

|
オランダ・エンスヘデの町をひとり歩きした日のランチ。アムステルダムにある有名デパート バイエンコルフの支店のカフェにて、キッシュと野菜のスープ。ガス入りミネラルウォーター。寒かったので、温かいスープが嬉しかった。 |

|
大学内のスーパーに売っていたあられ。JAPANSE MIXと書いてある。フジヤマ、ゲイシャのパッケージが笑えるような笑えないような・・。袋の上下(赤い部分)にはなぜか「放光」の文字が続いている。他にアメリカMIXと、アフリカMIXという姉妹品があった。 |

|
ヨーロッパからの帰国便は、和食より洋食が無難(笑)という持論に基づき、選んだ洋食は、パッケージにベジタリアンのカンネローニ(パスタの種類)とあった。 なぜベジタリアンの・・なの!? 和食は魚の照焼風+ごはん。
ポテトサラダ、サーモン1切れ、チョコレートムース。
|

|
成田に着陸する1時間半前に出された朝食
卵サンド、チョコマフィン、ヨーグルト、フルーツ。オレンジジュースもついている。
|