沖縄たべある記  2007.1

2007年の初旅行は、念願の沖縄。昔から思い入れがあり、長い間行ってみたいと思いつつも、なかなか実現しないでいたが、ようやく・・行くことができた。

国内旅行のいちばんの目的はなんといっても「食」。関東で生まれ育った私とっては、東日本よりも、食文化の異なる西日本のほうがより刺激的で楽しい。特に、初めて九州や四国に行った時の驚きは、今でも忘れることができない。

まず、魚の種類が違う! 見たことのない魚介類が、スーパーや料理屋さんに並んでいるのを見て歩くのが楽し〜い。そして料理が、調味料、味付けが違うのが新鮮だ。松山に初めて行った時、刺身醤油が甘いと感じた。原料表示を見てると、ステビア(甘味料)が入っていることに驚かされた。 

関東の醤油どころ出身の私にとって、「甘い醤油」は衝撃的であった。でもタイやヒラメなど瀬戸内で獲れる白身魚の刺身には、甘めの刺身醤油がよく合うと納得。日本国内でも西と東では食文化の違いが大きいことを、認識させられるできごとであった。寿司、麺類、野菜、惣菜・・・あらゆる食べ物が違う西日本は、私にとっては、食のワンダーランドとも言える。

独自の食文化を持つことでも知られ、近年の健康志向、沖縄料理ブームもあり、TVやメディアでさんざん情報は得ているが、自分の目で舌で味わう初めての沖縄には、いつも以上に期待が膨らんだ。

羽田から那覇までは約3時間、やはり長い。空港へ着いたとたん、南国のあたたかい空気、コートが荷物になってしまう。市内中心部まではモノレール(ゆいレール)が通るようになったので、とても便利だ。市内のお店の看板や店員さんの名札を見ると,具志堅さん、渡嘉敷さん、新垣さん、島袋さん・・・など、沖縄出身の有名人と同じ名前が多く、那覇に来たことを実感する。

着いた日の夜は、あえて国際通り*を避けて、久茂地川ほとりに並ぶ、地元の人たちも足を運ぶような居酒屋 じぇいやへ。下調べなしで、何軒かのメニュー表と店構えで決めた。今風の木が多く使われた内装で、店員さんもお客さんも若い人が多い。お値段も手頃で、郷土料理も多そうだ。

<*国際通りにある観光客向けの飲食店は、高いばかりであまりよくないと聞いたことがある。もちろん、そんなお店ばかりではないと思うが、2日目の夜にガイドブックに載っている某有名ステーキハウスへ行ったら、接客サービス・味・値段とも最低!。短い滞在期間なので、一食たりとも外したくなかったのにぃ・・・(怒)。>

   .もずくの天ぷら     ゴーヤチャンプルー       焼きてびち

とりあえず、オリオンビール(生)。 本州では生は見かけない? 沖縄に来たら食べてみたいものはいろいろあるが、ちょっと地味目のところではもずく。沖縄のもずくは、太くてしゃきっとした歯ごたえもあり大好き。酢の物が定番かと思ったら、意外にも天ぷらもポピュラーのようだ。初めて食べたが、衣を付けて揚げるともっちりした食感になって、酢の物とはまた違った美味しさがある。 ゴーヤチャンプルーは外せない定番中の定番料理。水分少な目の木綿豆腐とスパム入り。卵の甘味と、ゴーヤの苦味がよく合い、野菜の美味しさをしみじみと味わう一品。

てびち(豚足)は煮付けにしたものをよく見かけるが、これはガーリック風味を付けて、オーブンで焼いたもの。骨が太いので食べるところは少ないが、パリパリの皮と内側にはコラーゲンたっぷり。あとは沖縄の県魚:ぐるくんの揚げ出しをいただいたが、カラフルなこの魚はあまり好みではなかった。

郷土料理には沖縄の地酒・泡盛がいちばん合うのはわかっていても、苦手なタイプで飲みづらい。ノンベエを自認するも、日本酒と泡盛がほとんど飲めないのだ。<辛口の白ワインが飲みたいニャー。。>

雨の首里城

自他ともに認める雨女なので、沖縄へ行ったら台風が来るんじゃないか?とOttoに言われていた。冬なら雨も少なそうだし、大丈夫ではないかしら。それに旅行の目的は「食」なのだから、多少降られてもあまり影響がないということで、いちばん寒い時期1月にした。ああ、それでもやっぱり雨でした〜。しかもかなり強い降り。

真冬で、しかも雨だというのに、気温は20度くらいあり、コートは不要だった。さすが南国。街を歩いていて気が付いたのだが、沖縄の人は雨でも傘をささないで歩いている人が多かった。

食べ飲みの合間に観光も・・というわけで、着いた翌日に首里城へ行った。1429年琉球王国の誕生以来、450年に渡り王国の中枢を担ってきた場所である。太平洋戦争末期の沖縄戦で壊滅的な被害を受け、消失するも、1992年に復元され、2000年には世界遺産に登録された。

鮮やかな朱色の建物や装飾は、異国情緒にあふれており、国内に居ることをしばし忘れてしまう。

この日は、守礼門もガイドブックにあるような、真っ青な空をバックにというわけには行かなかった。この門、2000円札の絵柄になったことでも知られる。モノレールの駅に、「もっと2000円札を使いましょう」というポスターがあったのだが、使おうにも、ほとんど流通していないように思えるのだが? 近々首里城公園で「花まつり」が開かれるようで、植物を使ってシーサーや馬などの像を作る作業が雨の中行われていた。

   食品サンプル       食品サンプル   ソーキそば

首里城を出て、近くの食堂で「ソーキそば」を食べる。ソーキは骨付き豚肉、やや甘めに煮込んである。そばは太めで、スープはあっさり系。もっと脂っこいものを想像していたが、意外とさっぱりしていて飽きのこないおいしさがある。

沖縄では「そば」というと、沖縄そばを指すようで、街中で日本そばやを見かけることはなかった。沖縄そばは上に乗せる具のバリエーションがいくつもあり、また、宮古そば、八重山そばなど、他にも種類があった。もっと滞在期間が長ければ、食べてみたかった。

ヘリオスパブでランチ

沖縄と言えば、オリオンビールということで、滞在中は毎晩飲んでいたが、国際通りにヘリオスパブという地ビールレストランがあるというのでランチに行ってみた。観光地の地ビールレストランは、どうしても食事が中心になるので、あまり印象に残らないビールが多く、あまり期待はしていなかったが、ここはなかなか美味しいビールを出している。

明るく広い店内は、昼時だというのに、ビールを飲んでいない(笑)家族連れ一組と、おひとり様女性だけだった。私はお試しセット(ヴァイツェン、ラガー、ペールエール、ポーターの4種類)にしたが、それぞれ色あいも味わいも異なり楽しめる。特に、香りがよく、苦味の強いペールエールが気に入った。なるほど、2003年にジャパンビアグランプリ銀賞受賞だけのことはある。食事は、タコライス。タコスをアレンジした沖縄料理で、タコスの具をライスにトッピングしている。チリソースをかけていただく、スパイシーで私好み! 

   4種類お試しセット       タコライス

 国際通りのサンリオショップ

今回の旅で何度も歩いた国際通り、想像以上に若者向けのお店が多いことに驚いた。ファッション、雑貨、手頃なお土産などなど。1月中旬だったのであまり見かけなかったけれど、修学旅行生がとても多いのだ。気持ちだけは若い?私も、サンリオショップでいろいろなキティちゃんグッズを物色。。。

第一牧志公設市場

食いしん坊旅行で、どうしても外せないのが市場だ。第一牧志公設市場はTVや雑誌で何度も見たことがあるが、肉、魚、野菜、惣菜、加工品などを売るお店が軒を連ねており、非常に活気がある。地元の人の食生活を知るのは、こうした市場がいちばんおもしろい。1歩足を踏み入れると、台湾かどこかへ来たような、不思議な感じがした。

狭い通路にびっしりとお店が並んでおり、見て歩くと呼び込み攻勢がすごかった(苦手・・(汗) 1階の魚屋で魚を買って、ひとり500円を出すと2階の食堂で調理してくれるシステムになっているので、最終日のランチはこちらで食べることにした。

   カラフルな魚たち    特大の伊勢海老     ブタちゃんの頭が・・

夜光貝がシーズンでオススメだというので、夜光貝をメインにして、イセエビ、その他を盛り合わせにしてもらうことに。ハリセンボンは、半ば勧められるがままに・・・すごい量になりそうだ。

係りの人が、私たちが買った魚を箱に入れて、2階にある一軒の食堂へ誘導してくれた。食堂はお昼前だというのに、すでにかなり混んでいた。しばらくして出てきたのは舟盛り(写真)。そして伊勢海老の頭の味噌汁。ハリセンボンのから揚げ、夜光貝のバター焼き。夜光貝はミル貝やサザエと似た味で、特にバター焼きがおいしい。Ottoはビールをぐびぐび〜(いつものこと)。

食事を終えてから、市場内でおみやげを見て歩く。好物の島らっきょうは絶対に外せないと思っていたが、漬物のお店も何軒もあって、迷ってしまった。ご夫婦で営んでいる漬物やさんは、浅漬け、キムチ漬けなどいやというほど(笑)試食させてくれた。2種類、合計400gお買い上げ。お店の人がチャック付きの袋を二重にしてくれたけれど、独特の匂いがカバンの中に移り、帰宅まで大変であった。島らっきょうエシャロットのような風味があり、沖縄物産展などでたまに買うが、少量でお高い。この市場では大量でとても安いので、嬉しくなってしまった。<たまに食べるからいいのかな?>

    夜光貝・伊勢海老など      お土産には乾物     

旅行前のリサーチで、ぜひ食べたいものリストに入れていた青パパイヤの炒め物。<沖縄では熟す前の青パパイヤを野菜として、炒め物やいろいろな料理に使うらしい。>今回残念ながら食べることができなかったので、乾燥パパイヤを買ってきた。

初めての沖縄は、想像以上にエキサイティングで、楽しかった。機会があったらまた行ってみたいと思う。今度は島のほうにも。。。雨の少ない時期を狙って。

ノンベエ女のひとり言