ドイツ・アルザス木組みの家並と白ワインの旅

 リューデスハイム    2005年5月5日(木)

長かった旅も、いよいよ最終日。この日は、もし天気がよくて体力的に余裕があれば、リューデスハイムへ行く。天候が悪かったり、体力的にきつかったりしたら、陶磁器で有名な、市内のヘキストへ行こうと考えていた。

朝から青空が広がり、ホテルの窓から見えるマイン川に、朝日がキラキラ輝いている。幸い疲れも出ていないので、文句なしにリューデスハイムに決定!!Ottoはほっとしているかもしれない。ヘキストで高い陶磁器を買わされてはたまらないし(笑)、つぐみ横丁でワインをグビグビと・・・!?

ホテルは前半と同じくインターコンチネンタルなので、またまた豪華な朝食がいただけるのが嬉しーい♪ 旅も終わりに近づき、やはり日本食が恋しくなってきていた。フランクフルトのページでも書いているように、このホテルでは日本食コーナーもあり、ごはんに味噌汁、そしてスクランブルエッグに醤油をかけた朝食をいただくと、なんだか元気が出てくるような気がする(笑) 

フランクフルト中央駅からヴィースバーデンを通り、リューデスハイムまでは列車で約1時間。列車はかなり混んでおり、日本人もけっこう乗っていた。ヴィースバーデン駅で停車して、列車の進行方向が逆になった。

ライン河畔のリューデスハイムとアスマンスハウゼンは、ユネスコ世界遺産に指定されたローレライの峡谷、ライン川中流上部景観地域の入り口にある。自然と歴史が、いたるところで見られるのが魅力。ライン川がゆったりと流れ、点在する古城、そしてなだらかな丘につづくブドウ畑・・・ドイツらしい風景だ。

ラインの真珠と呼ばれ、現在では観光の町として知られているが、古代ローマ時代からのブドウの栽培地として栄え、このあたりはどこまでも続くブドウ畑で、ドイツの白ワインを代表する有名な産地でもある。ドロッセルガッセ (Drosselgasse) 通称 「つぐみ横丁」 がメインストリートで、長さおよそ150メートルの狭い路地に、ワイン酒場やみやげ物店が並び、多くの観光客で賑わっている。世界で最も有名な横丁 つぐみ横丁は想像していたよりも狭い通りで、まさに横丁ということばがぴったりだ。レストランからは陽気な音楽と賑やかな声が聴こえてきて、楽しい気分になってくる。

1999年の同じ時期に、マインツに宿泊し、朝9:00初の船に乗って、コブレンツ着14:20までのんびりクルーズを楽しんだことがあった。そのときリューデスハイムで突然日本語のアナウンスが流れ、びっくりしたことがある。リューデスハイムとザンクトゴアルスハウゼンの区間は有名な古城やローレライがあるため、日本人団体ツアーはこの区間をライン川下りをするそうだ。

ラインガウ・ブレムザーブルク ワイン博物館

      3月中旬〜11月中旬までの期間、毎日午前9時から午後6時まで開館  入場大人3ユーロ

リューデスハイムの駅を降りると、広大なブドウ畑とともに、古いお城が見えてくる。ライン川中流地方最古の城のひとつが、現在ワイン博物館になっている。12世紀に建てられたブレムザーブルク城は、世界でも有数のワイン関連コレクションが収められている。古代から近代にいたるまでの、ワイングラス、ボトル、ラベル、コルク栓抜き、ワイン造りの道具などなど。希望すれば、いろいろなワインの試飲もできるようだ。

ワイングラスとブランデーグラスのコレクションは、中世からルネサンス、バロック、ロココ、アールデコに至るまで、ヨーロッパの代表的な時代様式をすべてカバーしている、貴重なものだそうだ。

 つぐみ横丁で大好きなもの発見!

つぐみ横丁のみやげもの店で、Reutter Porzellanのミニチュア発見!  Reutter Porzellanドイツ ロイター・ポルツェラーン社。50年余に渡る歴史を持つ国内唯一のドールハウス、ミニチュア陶器メーカーである。今までもこのメーカーのミニチュアをヨーロッパや日本国内で購入したことがあるが、さすがに本場だけあって、目移りするほどの品揃え。さんざん迷ったあげく、3点お買い上げ〜。 ほんとに小さいし、あまり荷物にならないのも嬉しい。家具も惹かれたけれど、日本まで持ち帰ることを考えるとやはりパス。

   みやげもの店     ドイツらしいパン    バーベキューと赤ワイン  素敵な食器

 

自動演奏楽器博物館

つぐみ横丁の突き当りを左に行ったところに、ブレムザー館 自動演奏楽器コレクションがある。個人では見学できないが、5人以上集まると、館内ツアーで見学が可能だ。私たちが行った時には10人くらいのグループで、ピエロに扮した係りの女性が、ドイツ語、英語でそれぞれの楽器の説明をしながら、演奏を聞かせてくれた。

 おいしいランチ!

さてお楽しみのランチは、つぐみ横丁にある、ホテル兼レストランになっているところへ行った。中庭の藤の花が満開であった。

 昼からビール  ホワイトアスパラのサラダ   グヤーシュ

この日はとても天気がよく、汗ばむくらいの陽気だったので、いつもはスパークリングウォーターの私も、珍しく昼ビールをいただいた。

Ottoはドイツではいつもヴァイツィンビールだ。グヤーシュも、付け合せのポテトの団子がもちもちしておいしい。ところでこのグヤーシュ、ハンガリー生まれの、パプリカの効いたビーフシチューであるが、ドイツ、オーストリアでもとてもポピュラーな料理である。もともとはスープだが、このようにメインとして出される場合も多い。

私はホワイトアスパラのサラダ。アスパラの茹で加減がちょうどよく、シャキシャキ感が残っていて美味。生ハムも添えられている。これではビールが欲しくなるのも、無理はないでしょう!?(笑)

 つぐみ横丁ウォッチング

アイスワイン・・・アイスイン に見えるのは、ご愛嬌!? 甘口なので、買わなかったけれど。。。

EISWEIN アイスヴァイン・・・・完熟した葡萄が、畑の中で氷結するのを待って摘み取り、凍ったまま絞ったもの、果実の酸味と甘味が凝縮され、最高級と言われる。

 ニーダーヴァルト展望台

リューデスハイムの駅に着いた時から、気になっていた葡萄畑の上を行くゴンドラ。あまりに空がきれいだったので、乗ってみようということになった。乗り場には長い列ができていて、20分くらい待ったであろうか。ゴンドラリフトで葡萄畑の上を通って、ニーダーヴァルト展望台へ行った。眼下に広がる一面の葡萄畑、そのむこうには雄大なライン川が流れる。。。。すばらしい景色に感動! 高所恐怖症でなければ、オススメ!! 帰りのゴンドラで、途中2-3分停止したときは肝を冷やしたけれど、楽しかった。

*ニーダーヴァルトの記念碑 1871年のドイツ統一を記念して、1883年に建てられたゲルマニアの女神の像。

  ゴンドラリフト    葡萄畑とライン川  ニーダーヴァルトの記念碑*

 GWのドイツは少し肌寒い日もあるけれど、ホワイトアスパラが堪能できるのが嬉しい。いったい何回食べただろう? リューデスハイムで遊んだこの日の夜も、ウィンナーシュニッツェル&ホワイトアスパラを食べたのだ。

Ottoはつぐみ横丁のワイン酒場で飲めなかったことを残念がっていた。リューデスハイムで1泊して、ゲーテも愛したという赤ワインの町 アスマンスハイゼンのほうへ足をのばしてもよかったかなと思っている。ドイツは広い! まだまだ行ってみたいところがたくさんある。

旅のきっかけと旅程表

フランクフルトを楽しもう  P.1  P.2
アルザスの旅

 

 ドイツ・アルザス木組みの家並と白ワインの旅は、これで終了です。