オランダ ガイドブックにない町を行く Enschede(エンスヘデ)滞在 2003年4月初旬

 Part2  町歩きとショッピング   ( エンスヘデ Part1)

Part1をUPしてからだいぶ時間が経ってしまい、気が付けばオランダから帰ってもう1年近くになる。ガイドブックにない町・・はネット上にも情報が少ない町でもある。観光地ではないので、私の情報を見て参考になる・・という人が何人いるかわからないが、ネット上に数少ない情報こそ必要と思い、UPする次第デス。

さて4月某日、Ottoは一日中学内での会議のため、ひとりで行動することになった。Part1で書いている通り、ホテルのあるTwente大学からエンスヘデの駅前までは、バスを使って出なければならない。方向音痴でひとり歩きが心配な私は、前日Ottoと夕食に駅前までバスで出て、予行演習をした。大学から駅までのバスは、ほとんどの人が終点(駅まで)で降りるので問題はないが、帰りは降りるバス停をちゃんと覚えておかなければならない。というのも、日本と違って、「次はTwente大学前〜。お降りの方はブザーでお知らせくださーい!」なんて親切なアナウンスはないわけで(笑)、自分が降りるバス停の近くになったら、ブザーを押さなければならないのだ。これが方向音痴にとっては結構なプレッシャー。目印になる建物や風景を覚えておかないと、降りられないわけだから。広いキャンパス中にバス停が何箇所かあり、ホテルとバス停の位置を前日に確認して、ひとり歩きに臨んだのであった。

バスは、トラムなども乗れる回数券(ストリッペン・カールト)を使う。乗車には運転手に行き先を告げると、刻印してくれる。20分ほどでエンスヘデの駅前に到着。

 エンスヘデ駅前のバスセンター  

駅前のバスセンターからは方々へのバスが出ている。ここは国境にほど近いところで、すぐそこはもうドイツだ。駅から5分ほど行くと、大きな商店街に出る。八方に発達していて、食料品、衣料品、CD店、書店、スーパー、カフェ、レストラン、ファーストフードなど、無い物は無いといっても良いくらい。アジア食品の店もあった。

ぶらぶらと商店街を歩くが、ひとりはなかなか時間が経たない・・というのが感想。寒いが、幸い天候はまあまあだった。書店で料理の本や絵本を見たり、おもちゃ店でミニチュアを探したり、スーパーマーケットでちょっとした買い物をしたり、のんびり気ままに散策をする。アムステルダムのような大都市と違って、ここは田舎町で治安がよいので、気持ちにゆとりがある(笑)

ところでオランダに限らず、ヨーロッパの商店の人は日本のように商売っ気がないので、ときに無愛想に思えることも。。お店に入ったら、とにかくHello!と笑顔で言いましょう。そして何も買わないで出るときにも、Thank you!は忘れずに。

 

クリスタルやヨーロッパ陶磁器を扱っているお店に入ってみることにした。品揃えが豊富で、広い店内。。。そこでマッカム焼き*を発見した。今までもアムステルダムのショップなどで何度か目にしていたが、自分でトールペイントをするようになってから、以前にも増して焼き物のモチーフやペイントに興味が出てきた。このお店では大皿や花瓶などたくさんのマッカム焼きが置いてあったが、私の目にとまったのは果物が描かれた小さな飾り皿であった(写真 左下)。

マッカム焼きはオランダの伝統的な焼きもの。アイセル湖畔に面したマッカムには「王立ティヒラー・マッカム」があり、熟練した職人により、伝統的なマッカム焼が製作されている。ブルーを基調とし黄色や朱色など華やかな色彩が特徴。

 

私が習っているのもオランダのペインティングなので、やはりモチーフが似ていて親しみがある。葡萄、洋梨、リンゴが描かれていて、周りには唐草模様も。ヨーロッパでは果実のモチーフは実りがある・・ということで、縁起が良いそうだ。この小皿とよく似たモチーフを描いたこともあるし、果実の静物画が好きなのだ。あとは、コレクションのページでも紹介しているスワロフスキーのワインセットを購入した。

 

 

教会の周りには、カフェやレストランが集まっており、ツーリスト・インフォメーションもあった。KIMONOという日本料理店(鉄板焼き)も見つけた。日本料理と言っても、日本人が思うそれとはかなり違うので念のため。。オランダ風日本料理店体験

ひとり歩きの時は、どこでランチをとるか非常に悩んでしまう。。。ちゃんとしたレストランには女性ひとりだと入りづらい。かと言ってマク○ナルドという気分にもなれず、通りをウロウロしていたら、商店街の外れまで来てしまった。そこでアムステルダムにある有名デパート、バイエンコルフの支店を発見した。

さっそく中に入ってみると、2階にセルフサービスのカフェがあり、覗いてみると品数も豊富で、なかなかおいしそうである。サンドイッチ、パン、ケーキ類から、肉類までバラエティに富んでいる。迷いながら、キッシュ、野菜のスープ、スパークリングウォーターを選んだ。特にスープは大きなカップにたっぷり(セルフサービス)盛って、いただいた。風の冷たい寒い日だったので、温かいスープが何より美味しかった。

 お気に入りのイタリアンレストラン PINOCCIO

レストランやカフェは、どこも外にテーブルと椅子がたくさん出ているが、4月の初旬はまだ寒いので、さすがのヨーロッパ人も外で飲食をしている人はいなかった。5月ごろになったら暖かい日差しが出てくるので、この広場も賑わうだろう。

さて、問題の(笑)帰りのバス。駅前から乗車し、Twente大学までと告げてバスに乗る。途中、周りの景色を確認しながら到着を待つ。以前ライデンでひとりでバスに乗ったとき、突然違うルートで走られ、まったく知らない停留所で降ろされてしまったことがあるのだ。道路工事で突然路線が変更されることは、オランダではよくあることらしい。

バスはTwente大学の構内に入り、自分の降りる停留所が近くなってくることがわかったが、誰も降りる様子がない。ドキドキしながら、黒くて大きなボタンを押す・・・あれ?ランプが点かない。あっという間にバスは停留所を過ぎ、知らない道へどんどん走っていく。道がわからなくなる・・・! たまらず運転手に、「前の停留所で降りたかったのですが。。。」と言うと、「ボタンを押さないとダメですよ」と言いながら、途中にも関わらず降ろしてくれた。ちゃんとボタン押したのに。。。 帰ってからOttoに言うと、ボタンは思い切り強く押さないと、ランプが点かないとか。やれやれ、ひとり歩きは大変だ(笑)

2004.2UP    ♪春の歌(メンデルスゾーン)

Part3 エンスヘデ ミュージアム案内

オランダTOP