
|
NO.20 アルザスのおみやげ Hansiグッズ
ストラスブールのおみやげやさんの店先には、アルザスの民族衣装を着た女の子を描いた、かわいい絵はがきがたくさん並んでいます。とてもアルザスっぽい!この絵を描いたのが、Hansi(1873-1951) <ハンジ、フランス語読みではアンジ。> Hansiはコルマール出身の画家で、アルザスの風俗を描き続けた人です。
上は アルザスワインのボトルとグラスを持った女の子、クグロフを持った女の子、花束とフルーツを持った女の子が描かれた七宝焼きの飾り。優柔不断の私にしてはめずらしく、一目ぼれでした。
下は12か月のカレンダー。伝統的な衣装を着た女の子や子供たちの季節ごとの暮らしぶりが、やわらかいタッチで描かれていて、これぞアルザス!という雰囲気いっぱい。まるで絵本を見ているようです。
|
|

|
NO.19 錫の飾り 2004.9月のオーストリア旅行の際、ザルツブルクで購入。白い花はエーデルワイスです。
|

|
NO.18 三毛猫
オーストリア・リンツで購入しました。額の部分は植木鉢と同じ素焼きの素材です。
|

|
NO.17 お雛ニャン
にゃんこのお雛様、お雛ニャンです! 工房みけ舎さんで作っていただきました。モデルは仔猫時代の、チビタとシロです。
|

|
NO.16 サプライズ・エッグ・ボックス 猫と魚(H4.5cm)
小さな卵(陶器)を開けると、その名の通りサプライズ! 魚を持ったにゃんこが現われます。
イギリスのもののようですが、国内で購入。
|

|
NO.15 Daum(ドーム)の小皿(10cm)
フランス Daum社*ガラスの小皿。花びらの繊細さがよく出ていると思います。パリにて購入。 *1878年創業 アール・ヌーヴォーの代表作家であるドーム兄弟により名を広められた。
|
|
NO.14 にゃんこの音楽家 (約5cm)
NO.2のお仲間の、イギリス・コーンウォールからやってきた陶器の猫ちゃんシリーズ。今回はViolinistとCellistです。手描きの温かみが魅力。
|

|
NO.13 ギネスのマグネット
ロンドンのパブにはギネスが似合いますが、実はアイルランドのビールです。苦味が強くクリーミーな泡が印象的。GUINNESSの文字の上にはアイリッシュハープが描かれていますが、中世の頃より公式紋章として使われているものだとか。ハロッズの近くのIreland
in Londonというお店で購入しました。
|

|
NO.12 TIN CARD(紅茶)
1900年代の紅茶の広告の復刻版。優雅な雰囲気のお部屋で、にゃんこたちが紅茶の缶でいたずらをしています。
|

|
NO.11 TIN CARD(ミルク会社)
1900年代のフランスのミルク会社の広告の復刻版です。にゃんこたちがミルクをねだる声が聞こえてきそうな、微笑ましい1枚。一目ぼれでした(笑)
|

|
NO.10 TIN CARD(Cadbury's Cocoa)
ロンドン交通博物館のショップで見つけたTIN(ブリキ缶)CARD。裏にマグネットが付いています。昔のポスターがモチーフになっているみたいで、ひと目で気に入ってしまいました。もっと違うバージョンも欲しかったのですが、残りは全部列車の絵でした。
|
  |
NO.9 シャムロックの篭(アイリッシュ・ドレスデン*)
これもNO.3と同じくアイリッシュ・ドレスデンです。シャムロック(shamrock)というのは、三つ葉の植物で、アイルランドの国花。色あいはシンプルですが、シャムロックの緑に白のギャザーが引き立って、清楚で美しい一品になっています。いつか、アイルランドも行ってみたいな〜。(W7.5
×H5p)
*発祥地であるドイツから創作拠点をアイルランドに移して、35年の歴史を持つ工芸品.レースのギャザーを陶器で表現しているのが特徴.レースの飾り付けから絵付けに至るまで全てが手作業.
|

|
NO.8 ロイヤル・ドルトンの花車(Royal Doulton)
ロイヤル・ドルトン*の陶花は大きいものが多いのですが、これはリモージュボックスと同じくらいの大きさのためか(笑)、ひと目で気に入ってしまいました。(W8 × H6cm)
*英国の名陶
|

|
NO.7 仔猫のトム(Tom Kitten)
ピーターラビットの話に登場する仔猫のトム。H8cm
オランダ・デンハーグのお店にピーターラビットのフィギュアがたくさんいたんですが、やっぱり猫に目がいってしまいました。本がとってもリアルです。The Tale of Tom Kittenと書かれています。
|

|
NO.6 CAT LOVERS
オランダで見つけたミニブック.イギリスで出版された本で、中にはかわいい猫の写真と、猫にまつわることわざが書かれています. W4.8 H6p 厚さ1.3p ISBN 1-903059-20-8 |

|
No.5 猫のエナメルボックス* リモージュボックスに似ていますが,こちらはイギリスのエナメルボックス.ボックスを開けると,黒猫ちゃんが描かれています.W3 H3.5p
*ジョージ王朝時代のイギリスで、貴族の贈り物として興隆を見せた銅エナメル工芸.当時は鍵やタバコ入れ、口臭を消すミンツ入れ、そして流行していたつけボクロを入れるのに使われた.一つ一つ丁寧にハンドメイド,ハンドペイントされている.
|

|
No.4 チーズとマウス チーズをお腹いっぱい食べて満足そうな表情のマウスくん ウルグアイ製 ハンドメイド W4.5 H3.7p |

|
No.3 アイリッシュドレスデン*のうさぎちゃん アイルランドみやげ.この一品で初めてアイリッシュドレスデンの存在を知りました. W5.5 H4.5p
*発祥地であるドイツから創作拠点をアイルランドに移して、35年の歴史を持つ工芸品.レースのギャザーを陶器で表現しているのが特徴.レースの飾り付けから絵付けに至るまで全てが手作業.
|

|
No.2 にゃんこ シスターズ 陶器のハンドペイントの猫ちゃんたち,楽しそうなおしゃべりが聞こえてきそう. イギリス製 W4.5 H3.5p |

|
No.1 スニーカー猫ちゃん ドイツ・ドルトムントのみやげ物店で購入.スニーカーの先からネズミが.. W4.5 H4.0p |