ハロウィン特集へようこそ! 
2003年にUPしたページですが、追加・編集しました。(2006.10)
ハロウィンとは?・・・・キリスト教の万聖節(11月1日)の前夜祭で、10月31日に行われます。もともとはケルト人の宗教的行事で、秋の収穫を祝い、亡くなった家族や友人たちを尊び偲ぶもので、日本でいうお盆のような行事と言えましょう。ハロウィンの夜には、窓辺や玄関などに置いたジャック・オ・ランタン(かぼちゃの顔を彫ったちょうちん)に灯を入れます。そして仮装した子供たちはTrick
or treat!(お菓子をくれないと、いたずらするぞ!)と言いながら、近所の家をまわって歩きます。
ハロウィンコレクション リモージュボックスは既に紹介しているものです。
Village Halloween fence
10.30UP 詳しい画像はこちら
2006年の新作はHarvest Mailbox
詳しい画像はCATNIP Collectionに載せています。

|
ジャック・オ・ランタンを登る猫 |

|
紫の帽子のウィッチ
|

|
ゴーストのスノーボール(右)
中には黒い小さなコウモリがたくさん入っているのです。底のボタンを押すとBoo!と鳴ります。
|

|
魔女と黒猫
詳しい画像
|

|
ハロウィンの黒猫
詳しい画像
|

|
長いキャンドル |

|
猫とパンプキン
詳しい画像
|

|
食玩でハロウィン
ぷちサンプルシリーズ 夢の!!アメリカンライフの「ハロウィンでTrick
or
Treat」。ゼリービーンズにグミにチップスに。。。ちっちゃくてとてもよくできていてカワイイ!
|
ヨーロッパの街角から・・・
今まで9月にヨーロッパへ行くことが多かったのですが、その頃には街のショッピングセンターなどは、既にハロウィンの飾り付けで華やかでした。見ているだけでも、楽しい雰囲気になってきます。オレンジ色は実りの秋の色・・という感じがしますね。

ドイツ・エッセンにて
ドイツ・デュッセルドルフにて
簡単ミニアレンジメント
スーパーのお買い得花束(笑)と、家にあったドライフラワーを少し使って、ハロウィン、実りの秋ををイメージした簡単ミニアレンジを作ってみました。透かしユリが開花すると、ちょっとイメージが変わりました。手前のジャック・オ・ランタンは、本物のかぼちゃに顔のシールを貼ったものです。
⇒3日後

コレクションTOPへ |