|
NO.40 花瓶
これも↓NO.36〜38と同じく、ドイツのロイター・ポルツェラーンのミニチュア。手描き風の花の絵の付いた花瓶。金彩も施されています。
|
|
NO.39 ヨーロピアン食器!?
このミニチュア家具と、上段の食器類は、だいぶ前にブリュッセルで買ってきたもの。このほど発売されたリーメントの夢見る食器コレクションのヨーロピアン風を入れてみました。
(2005.8.10)
|
|
|
|
ドイツ ロイター・ポルツェラーンのミニチュア3点 GWにドールハウス・ミニチュアの本場、ドイツで買ってきたものです。
NO.36 パンと茹で卵・・・・ ドイツのパンは種類豊富! ソルト&ペッパーもついています。
NO.37 バーベキュー・・・・ おいしそうなバーベキューに赤ワイン! ドイツワインらしく?色は薄目。ナプキンとお皿はお揃いです。
NO.38 食器立て・・・・ お皿とカップ&ソーサーはマイセン風? 金彩もちゃんと施されています。
(2005.5.20)
|
|
NO.35 海鮮丼
ちっちゃな海鮮丼、イクラにウニに帆立に・・・おいしそう。
|
|
NO.34 スワロフスキー 青い花と地球儀
2004.9月のオーストリア旅行(ザルツブルク,リンツ)で購入したもの。
オーストリアはスワロフスキーの故郷でもあります。
|

|
NO.33 ワインセット(直径4cm)
ワインのボトルとグラスは、本物のガラス製。右のクラッカーがいい味出してます。
NO.32 朝食(手前の皿 直径2cm)
こんがり焼けたトーストがおいしそう。
大丸ミュージアムで開催されていた英国ドールハウス展に行ってきました。ドールハウスコレクターであるロックヤーおばあちゃんの、素晴らしいコレクションの数々。。。英国らしいヴィクトリアンハウス、郵便局、魚屋さん、おもちゃやさん・・いろいろなショップ、英国の暮らしが垣間見えるハウスなど、楽しめました。私は「キッチン」が一番気に入りました。
会場に併設されたショップも充実していて、目移りしながら、4点お買い上げ〜。
(2005.2.24)
|
|
|
NO.31 初めてのフェーブ
オイルサーディン、コンビーフ、ミルク、ジャム、オリーブオイルなど。。。ぷちサンプルを思わせる小ささ、精巧さですが、こちらは陶器の質感がなんともいい感じです。
Fevesはフランス語でそら豆のこと。フランスではフェーブを1つ入れて、ガレット・デ・ロワというケーキを焼きます。切り分けたときにフェーブが入っていた人は、1年幸福に過ごせると言われています。
|
|
NO.30 スワロフスキー ワインセット(シルバー)
数あるスワロフスキーのモチーフの中でも、特に好きなのがワインセット。
|
|
NO.29 スワロフスキーのニャンコ
シッポをピーンと立てたニャンコ。大きさはシッポを含めて5.5cm
|
|
No.28 山吹弁当(赤いトレイの大きさ 3.7cm×3cm)
函館の赤レンガ倉庫街に、ミニチュア(たぶん全部手作り)の小さなショップがありました。特に小さいサイズなのに、とてもおいしそうにできています。
|
|
NO.27 ドイツのミニミニ食べ物3点
3つともドイツ・ローテンブルクで購入。右上の食べ物は何でしょう? よくわからないけれど、ポテトがあったり、ドイツっぽいことは確かです。
|
|
NO.26 オリエンタル坊や(5cm)
オリエンタルカレーのマスコットミニチュア。企業モノのキャラクターも結構好き。エースコックのブタちゃんとかも。。。(笑) これはデパートの北原照久氏プロデュースのグッズコーナーに売られてました。
|
|
NO.25 SANTA'S WORKSHOP (H7cm)
年末年始にロンドンへ行った時に、ヒースロー空港の売店でSaleになっていたので購入しました。家の作りが非常によくて、特にドアは本物そっくり、雪もいい感じ。ハンドメイドのクリスマスオーナメントと書いてありますが、オーナメントにしては結構重いです。
|
|
NO.24 カップボード (10×15cm)
オランダ・アムステルダムにある5つ星ホテル、クラスナポルスキーのおみやげもの店で、数年前に購入したもの。もちろん!、別のホテルに泊まっていましたが(笑)、ショップの品揃えが素晴らしいので、アムスへ行った際には必ず足を運んでいました。2003年に行ってみたら、そのお店がなくなってしまっていて、がっかりしました。
|
|
NO.23 ぷちサンプル大集合!
ミニミニサイズの食品サンプルの食玩ですが、細部までとてもよくできていて、コレクターも多く、私もぽつぽつ集めています。ヨーロッパグルメツアー、カフェめし、ファミレスシリーズなどからピックアップし、フィギュアケースに入れてみました。
|
|
NO.22
ビーズのミニミニバッグ(W2.5p)
Candy Boxのkaoriさんから頂いた、クリスタルビーズ(スワロフスキー)のミニミニバッグ。キラキラしてきれいで、ワンポイントのお花がまたかわいいのです!
|
|
NO.21 フランスの小箱(3×4.5p)
相互リンクさせていただいている、きゃらめるHOUSE しもちゃさんからいただいた、手作りのミニチュア。フランスパンとカマンベールチーズが、リアルで美味しそう。
|

|
NO.20 ビーズのミニミニバッグ(W約2cm)
KUROKOちゃんに、ミニミニバッグを作ってもらいました。 ストラップやペンダントヘッドにするとかわいいですよ。
|

|
NO.19 スワロフスキーのネズミちゃん(H3.5cm)
スワロフスキーにはあまり猫ものはないのかしら? でもネズミちゃんもかわいいでしょ。尻尾もちゃんと付いています。 |

|
NO.18 スワロフスキーの電話機(2.5×2.5cm)
アンティークな電話機。受話器も外せます。 |

|
NO.17 トールペインティングのミニ木靴とオランダの陶器の人形
2003.春にオランダで買ってきたミニ木靴(右 7p)に絵付けして、NO.12で紹介したミニミニと、陶器の人形(高さ6cm)といっしょに並べてみました。 |

|
NO.16 鹿児島名物 氷白熊(高さ約2.5cm)
「氷白熊」とは、カキ氷の練乳がけにたくさんのフルーツがのっかったもので、鹿児島の夏の名物だそうです。フルーツが細かい部分までよくできていて、涼しげでおいしそう〜♪
相互リンクさせていただいている、きゃらめるHOUSE しもちゃさんのカウント10000記念のプレゼントにみごと当選して、いただいちゃいました!器も手づくりだそうです。
|

|
NO.15 スワロフスキーのワインセット(ボトル入れ幅4cm)
ご存知スワロフスキーのミニチュア。ワインボトルのゴールドの部分には、スワロフスキーのシンボル・スワンのマークが! 今回写真を撮るとき、初めて気が付きました。 2003.4オランダ・エンスヘデで購入。 |

|
NO.14 若草色のティーセット(トレイ約5cm)
ティーセットは白地のものが多いのですが,これは若草色で,赤い小花が描かれてきれいな一品です.2002.9 オランダ・デンハーグにて購入. |
  |
NO.13 ピクニックバッグ(4×3×2.5p)
2002.5 パリのモンマルトルで購入
.フランスの香りがする一品,とてもよくできています.パリミニチュア探し
|
 |
NO.12 トールペインティングのミニチュア木靴 (3cm)
ミニチュア木靴に,アッセンデルフト手法で絵付けをしてみました.グリーンの下地を塗り,上から薔薇とチューリップを描いています.初挑戦は,想像以上に難しかったです. |
 |
NO.11 給食セット
相互リンクさせていただいているyukiさんのカウプレでみごと当選した給食セット.懐かしいアルミのトレイに,おなじみのメニューが..コッペパンなど芸が細かい! |
 |
NO.10 ミニチュアオムレツ(皿2.5p)
相互リンクさせていただいているしもちゃさんからいただいたオムレツ.デミグラスソースのどろっとした感じがよく出ていて,おいしそう! |

|
No.9 スワロフスキーのケーキ(皿が3cm)
スワンのマークで有名なオーストリアのスワロフスキー(Swarovski)の小物.スワロフスキーは動物の置き物が多いのですが,これはドールハウスっぽいので惹かれました.ケーキの部分がシルバークリスタルになっています.
ウィーンの空港で購入. |

|
NO.8 スープセット(5.2p×3.4p)
ウィーン・マリアヒルファー通りのみやげ物店で購入.ウィーンはドイツ文化圏なので,ドールハウスやミニチュアはたくさんの種類がありました.
|

|
NO.7 魚の屋台(20cm×15cm)
ドイツやオランダのマーケットで,このような屋台の魚屋さんをよく見かけます.鮮魚だけでなく,魚介のサラダや惣菜も売っていました.このドールハウスは他のものより大きめなので,壊さないように持ち帰るのに気を遣いました(ドイツ・ドレスデンで購入).
|

|
NO.6 九谷焼のティーセット (トレイ幅8.5cm)
和のティストのティーセット.金沢で購入. |

|
NO.5 電話台(ドイツ) 4.5cm×9cm
テーブルの上の本は,ちゃんと紙でできています.下には花柄の花瓶が置かれています. |

|
NO.4 ボックスタイプのドールハウス(ドイツ)15cm×15p
キッチンの一角のようです.調味料や秤,テーブルクロス,右下にはワインのボトルもあります.
暗くなっていてよく見えませんが,左奥にはパンとトマトが置かれています. |

|
NO.3 牧歌的な絵柄のティーセット中央のお皿は直径4.5センチ,ホントにかわいいティーセットです.オランダで購入. |

|
NO.2 ちょっと渋いティーセット トレイ幅8cm. ティーカップもソーサーも,全部花びらのような形をしています.夫のヨーロッパみやげ. |
|
NO.1 鶏の丸焼きがのったキッチンテーブル W
9cm H 9.5cm
オランダ・アムステルダムで購入. |