フランス2002 連載第9回  

おふらんすの人々

フランス人とのディナー 2002.4.30

 C女史と対面

2002年GWのフランス旅行も,夫の仕事がらみであった.国際学会では同伴した奥様方を交えた会食というか,パーティーのようなものが開かれるのが一般的であるが,初対面の人々と話すことが苦手な私にとっては,旅の1大イベントでありいつもドキドキ....今回は学会ではなく,小規模の委員会であったので,パーティーはない代わりに,夫を招聘したC女史から夫婦でディナーに誘われた.C女史のことは以前から聞いていたので,お会いしてみたいという反面,臆病心がモクモクと大きくなって,会話になるのだろうか? 気難しい人ではないかしら?と不安で,約束の場所から逃げ出したいような衝動にかられた. 

会食の場所はイタリア広場近くのフランス料理のレストラン.約束の時間よりも早めに着いたので,レストランの外に出ているメニューを予習した.現れたのはC女史と男女各1名ずつの部下(?)の方たち.C女史は社会的地位の高い方だと聞いているので,ヨーロッパ人独特の大柄なおばさまを予想していたが,意外なことにヨーロッパ人にしては小柄でスリムな,素敵な女性であった.会話はもちろん,英語.フランス人の英語はフランス語にしか聞こえないということを,身をもって初体験(笑).フランス語ではHを発音しないので,例えばHistoryはヒが抜けて「イストリー」のように聞こえる.最初はとても緊張していた私だが,C女史が隣に座って,矢継ぎ早に質問を浴びせかけてきたので,話しているうちに徐々にリラックスしていった.予想に反してとても賑やかで気さくな人でほっと安心する.みんながさかんに「ルペン,ルペン・・・」を連発している.最初は何のことか??であったが,直後に控えた大統領選で,ひょっとするとシラクを破る?と言われていたルペン氏(極右政党)のことを言っていたのだ.

 

 本場のフランス料理とポトフの恨み

さてお楽しみの食事の方は..と.ムニュ(定食)と呼ばれる,前菜,メイン,デザートいくつかの中からそれぞれ1品ずつ選ぶシステム.ムニュというとお手軽なものを予想するが,こちらのは本格的だ.私は先ほど外で予習した通り,オマール海老のサラダ.夫は牡蠣の温製. フランスの方々は定番のフォワグラ.メインは先ほど外のメニューで予習したときは,「ポトフ」を頼もうと心に決めていた.すると予期せぬ出来事が....女史が気を遣って私たちにだけ英語メニューを頼んでくれたのだ.しかし簡易メニューのようで,どこを見てもポトフが見当たらない.悩んでいると女史が,メニューを解説してくれた.別のページにも書いたが,フランス人は内臓をよく食べる.牛や子羊の腎臓,胸腺,頭(脳みそ)など.私にも臓物系の料理を勧めてくれた.

渡されたメニューにないポトフをオーダーするわけにはいかない..しかし臓物料理は,日本のもつ煮込みやミノ,タンなら大好きだが,おフランスのものはあまりにもリスキーである.結局女史の勧めをあっさりかわして,無難なチキンのクリーム煮にした.すると間髪を入れずに同席していたA氏がオーダーした.「ポトフ」と. えっ? やっぱりあるんじゃないの。。。!

動揺を隠し,まず食前酒にシャンパンをいただく.前菜のサラダはさっぱりしたフレンチドレッシングと,オマールの上に刻んだフォアグラがかけられており,シャンパンと良く合う! 次にワイン(ボルドー)へと進む.こんなときだけは,呑み助でよかったと思う.なぜって,下戸ではおフランスの人々と付き合えないもの(笑).ワインといっしょにミネラルウォーターも頼んでくれた.ヨーロッパではガス入りが一般的だが,私たちのためにエビアンも注文してくれたようだ.私は食事の時は,断然ガス入りが好きだ.ちょっと変わっているかしら.

注目の(!)ポトフを恨めしくじっと観察してみたところ,鍋のまま出され,骨髄も入っていたようだ.フランスの家庭料理としてあまりにも有名なポトフ。。。レストランのメニューで見かけたのは初めてであった.ああ,本場のポトフを食べてみたかった!! チキンのクリームソース煮は,どこか懐かしい味であった.付け合せの温野菜もきれいに盛られていて,このお店のセンスのよさを示しているようである.夫は何やらわからないままオーダーした料理が,牛の頬肉のステーキ?煮込みのような料理.デミグラスソース風がかかっていて,おいしそう。。。。いつもなら「一口ちょうだい!」と言うところだが,さすがに初対面の人たちの前ではそんなことをする勇気もなく,横目で眺めるだけであった.もちろん,デジカメで料理を撮るなどということは,できるはずもない.女史は何やら臓物系を召し上がっていた.

 

 恐怖のデザート

さてさて..パリには何回も来ていて,フランスが大好きな私と,日本に何度か訪れたことがあるC女史.女性同士ということもあって,幸い話題にはこと欠かなかった.私がパリは5度目だと言うと,自分より詳しいのではないかと笑った.いろいろなミュージアムに行った話やショッピングのことなど.私がジュ・ド・ポム国立ギャラリーのモダンアートの話をしたら,彼女も,モダンアートはまったく理解できないと言っていた.私がリモージュボックスに興味を持っていると言うと,ちょっと意外そうにしていた.昔は流行っていたコレクティブルだが,フランスではそれほどポピュラーな趣味ではないと言う.

食事も進み,当初不安だった会話もどうにか成り立って,デザートのメニューが配られた.ワインと食事でもう満腹だ.ほかのページでも書いたように,私は甘いものが苦手で,食後はコーヒーさえあれば満足という,女性では非常に珍しい人種だ.このようなムニュの場合のデザートは,Creme Caramel,プリンを頼むことが多い.もしくはアイスクリーム.しかしここのメニューには2つとも載っていない.さてどうしよう??

C女史が5つあるデザートを1品ずつ説明してくれた.とにかく私は一番量の少ないもの...それだけを考えていた.残してしまうと招待してくださったC女史にも申し訳ないので.女史はさかんにアップルパイを勧めていた.とってもおいしいのよ!と...しかし私はとても食べられそうもないので,またもや女史の勧めを無視して,フルーツのなんとか?というのを,フルーツ=軽いであろうと解釈し頼んだ.すると出てきたのはなんと,フルーツの添えられたアップルケーキで,アイスクリームまで付いていた.アップルパイの方は小さなバニラアイスが乗っかっていて,見ると私の方がはるかに巨大であった(泣).メニューの研究も,前菜とメインばかりに焦点があって,デザートまでは気がまわらなかったのが敗因.

一生懸命食べたが,なかなか減らない.C女史が「あら,もう食べないの??」と不思議そうに私を見た.それじゃコーヒーにしましょうということになって,私がエスプレッソと言うと,「ほんとにいいの??」と言う.ヨーロッパで飲むコーヒーはエスプレッソが好きなのだ.彼女は日本に何度か行っており,日本のコーヒーの薄さを知っていて,日本人はあんな濃いコーヒーは飲まないと信じていたようだ.

当初はかなり緊張したが,終わってみれば初対面なのにずーずーしく自己主張し,私にしては結構おしゃべりをしたと思う.おいしい料理,楽しい会話であった.C女史は今後も日本に来ることがあると思うので,そのときはぜひ日本料理で,彼女のために良いアドバイスをしてあげたい(笑) また今回行ったレストランは地元の人が行く味のレベルの高いレストランであると思うので,次回もぜひ行ってみたい! ポトフの恨みを晴らすためにも.

 

 街の人々

旅行者が接するのは,サービス業の人々が多い.これらが総じて無愛想である.ホテルのフロントも,クレープやのおにいさんも,カフェのギャルソンも,メトロの切符売りも..また,驚かされたのは,道行く人が皆信号を無視すること.赤信号でも気にせずに堂々と渡っている.パリは交通量も多いのに,こっちの方がドキドキしてしまう.クルマがたとえ通っていなくても,赤信号を渡る習慣のない小心者には驚きだ.また,カルチェ・ラタン界隈には,路上駐車が非常に多かった.

これから何度も何度もフランスに行って,もっとたくさんのフランス人にふれ合いたいな.

 

ソルボンヌのあるカルチェラタン界隈

フランス2002連載TOP