満喫!ニュルンベルク 

2006年5月3日(水)

職人広場

レーゲンスブルクからニュルンベルクへと戻ってきたのは5時頃であったが、まだ日が高く、写真のような青空! この時期のヨーロッパは夜9時過ぎまで明るいので、観光する時間がたっぷりあってありがたい。連日夏のような気候が続いているので、歩き疲れが出てしまった。本当に今年のドイツは気温が高い。ホテルで休養をとってから、おみやげ探しに出かけることにした。

前回来た時に、ニュルンベルク名物の錫の飾りを買ったのがこの職人広場。フラウエン門からケーニヒス門までの間に、何軒もの皮工芸や木のおもちゃ、人形などのお店が並んでいる。ドイツらしいカワイイものがザクザクあって、心躍るエリア。今回もとても楽しみにしていた。

 円塔 フラウエン・トア・トゥルム    手工芸品のお店が建ち並ぶ
 ひとやすみできるスペースも        店先のディスプレー

ガラス製品やニュルンベルクの伝統工芸である錫の飾り物や、ドイツのおみやげ品全般のお店など、見て歩くだけでも楽しい。

私のお目当てはもちろん、ドイツらしさのある食べ物のミニチュアである。一軒のお店がドールハウスやミニチュア、人形などの専門店であった。Reutterのミニチュアが所狭しと並んでいる。ドールハウス風の大き目のものから、小さなケースに入ったミニチュアまで、いろいろなモチーフがある。

さすがに本場だけあって目がくらむような品揃えの多さで、優柔不断の私にとって選ぶのはひと苦労であったが、最終的に選択するのは、自分の好きな食べ物、お酒関係・・・になることが多い。今回は下の2点お買い上げ。

スパゲッティ・ミートソースと赤ワイン  クロワッサンとシャンパンのトレイ

日本でもおなじみのスパゲティ・ミートソースは、スバゲティ・ボロネーズと言われ、ドイツやオランダでもとてもポピュラーなメニューである。ヨーロッパ旅行中必ず一度は食べているが、ドイツのものはスパゲティがやや茹で過ぎのところが多いように感じる(笑) 

左の赤ワインのボトルと、右のシャンパン(モエ・エ・シャンドン)も忠実に再現されていて、さすがドイツのミニチュアと感心してしまった。ミニチュア2点のもっと詳しい画像はこちら

 ビアレストラン バーフューサー

2000年にニュルンベルクに初めて来た時に、偶然見つけて入り気に入ったので、今回ぜひまた行きたいと思っていたのが、バーフューサーである。バーと言ってもドイツ風のビアホールで、旧市街の歩行者天国ハル広場に位置する。歴史を感じさせる建物の中に入り階段を下っていくと、広々とした店内は6年前と変らない雰囲気! 

ドイツらしい重厚な造りの店内は、この日もお客さんで賑わっていた。ウエイターのおにいさんたちは、たくさんのビールジョッキを持って、広い店内をキビキビとした動きで歩き回っている。Ottoは昼間レーゲンスブルクでビールを飲んだのに、またまたビール2種(デゥンケル、ヘレス)。いつもはヴァイツェンが多いOttoであるが、連日の暑さのため、すっきり系のビールが飲みたくなったようだ。私はフランケンワイン(白)のグラスにした。

料理はOttoが無難なところで、典型的なバイエルン料理のシュバイネブラーゲン(豚肉のロースト クヌーデル添え)。私はちょっと冒険で、本日のオススメ料理の中から、必死にドイツ語と格闘? 想像力を働かせて、レバーゲーゼ*とマッシュルームのストロガノフというのをオーダーした。どんな料理が出てくるかと思ったら、細切りのレバーケーゼとマッシュルームをバターで炒めサワークリームを加えたもので、おいしいがやや塩味がきつめであった。ビールや白ワインのおつまみとしては適度な塩辛さなのかもしれない。いためジャガイモが美味しい。

*ドイツ風ミートローフ もともとはその名の通り、レバーとケーゼ(ドイツ語でチーズ)を入れて作っていたが、今は牛肉と豚肉で作られるのが一般的。

 

このお店では、グッズ(ジョッキ、ポロシャツ)販売もしている。前回Ottoがジョッキを買ったのだが、トランクに入れていたので帰ったら割れていてショックを受けていた。今回はリベンジとばかり、ジョッキに加え、ポロシャツまで購入した。

 5月4日(木  

 カイザーブルク

早いもので(観光できる)最終日になってしまった。夕方にはミュンヘンに戻って、明日早朝には空港へ向かわなければならない。今日も朝から、抜けるような青空が広がっている。

連日の暑さと歩きでやや疲れが出てしまい、足も痛くなってきた。ツボを刺激したり、マッサージをしたり。。。アンメ○ツを塗るのも欠かせない。最終日なので、頑張って?観光しよう。

ホテルを出て、カイザーブルクまで歩いていく。途中フラウエン教会の前の広場では、たくさんのお店が準備をしている最中であった。野菜、果物、チーズ、肉、花・・・・季節のホワイトアスパラだけを売るお店も出ていた。ここは12月には、クリスマスマルクトが開かれる場所でもある。ジャムやマスタードを売るお店で、ドライアップルを試食。酸味が残っていてなかなか美味しいので、ちょっとかさばるが一袋お買い上げ! 

城へは坂道を登っていく。坂の頂上には「天国の門」と呼ばれる城門がある。中世には、罪人が町の中央広場から走って、この門まで逃げ込めば、罪を免れる・・・という慣わしがあったそうだ。

城の近くまで来ると、団体ツアーや遠足の子供たちで賑わっていた。最初入り口がわからなくて、城のまわりを一周してしまった。ガイド付きのツアーならこんなことはないだろうが、個人旅行にこのようなトラブル(・・とまでは言えないけれど)は日常茶飯事である。カイザーブルクは12世紀に基礎が築かれたお城。15―16世紀に今の形になったと言われている。

塔に上がるとニュルンベルクの街並みを一望することができた。天気もよいし、ドイツらしいレンガ色の屋根の家並は、本当に美しい。やはり、街並みはドイツが一番!と思う。

 
  フラウエン教会        中央広場  
 

デューラーの家

カイザーブルクの後は、デューラーの家へ行ってみることにした。

アルブレヒト・デューラーは1471年、ニュルンベルク生まれで、ルネサンス時代の画家である。うさぎの絵や、自画像が印象的だ。代表作である「自画像」や「4人の使徒」は、ミュンヘンのアルテ・ピナコテークに所蔵されている。つい2日前、見てきたばかりなので、興味深く見ることができた。

デューラーの家は、1420年に建てられ、デューラーが1509年から、亡くなる1528年まで過ごした家。こじんまりとした作りであるが、入館すると、係員がガイドテープを無料で貸してくれる。日本語版もあった。テープは、デューラーの妻が、仕事場、キッチンなど、この家の中を案内してくれるようになっている。

この近くに、トールペイントで描かれた看板を見つけた。花は私が習っているアッセンデルフトの、アネモネとよく似ている。花よりも文字に関心が。。。こんな字体を書けたらいいなと思う。

   トールペイントの看板    デューラーの家

私たちのドイツでのランチは、ソーセージが定番となっている。私はソーセージ大好きだけれど、さすがに毎日では・・・ね。Ottoは毎日ソーセージ&ビールでもいいようだが、この日は私が中華が食べたいといい、ホテルの向かいにある龍城飯店へ行った。前回来たときも行ったレストランだ。広々としており高級感のある店構えだが、味のほうは覚えていない。Ottoは牛肉の乗ったラーメン(9.8ユーロ)。私は野菜焼きそば(8.9ユーロ)。味はともかく(笑)、アジアンフードを食べると野菜不足が補えるし、なによりほっとする。飲み物(Otto・・・ビール。Hiro・・・ガス入りウォーター)を入れると全部で25ユーロ。

おもちゃ博物館

 

 

 

2006春のドイツTOP