ハーレム(Haarlem)  2000.9.18  

アムステルダムの西20キロに位置するハレームは,レンガ造りの切妻屋根の家並みが残る古都である.またニューヨークのハーレムの地名は,この町が起源になっている.

  

「スパールネ川にかかるハネ橋とレンガ造りの切妻屋根の家並み」 

この日は夫が仕事でアペルドールンへ行くので,ひとりで行動することに.(写真の)オランダらしい美しい風景と,フランス・ハルス美術館へ行きたくてハーレムを選んだ.駅を降り商店街を抜けると,聖バフォ教会がそびえるグローテ・マルクトに着く.ここには月曜と土曜に大きな市が出る.ちょうどこの日は月曜日だったため,見ることができた.花,衣料品,雑貨,食料品など,ありとあらゆる店が軒を連ねている.えっ,こんなものまで?と思われるようなものまで売っている.たとえば電気掃除機のホースの部分だけとか..

フランス・ハルス美術館は駅から徒歩15分くらいのところにあり,(私には)たどり着くまでが大変であった.この美術館は小さな通りにあり,案内表示が見にくかったのだ.さんざん迷った末,道行く女性にたずねてみることにする.オランダ人はほとんど英語が話せるので,こういうときはとても心強い(ドイツやベルギーではこうは行かない).目的地まであと20メートルくらいまでのところに来ていた. 

フランス・ハルスは集団肖像画,風俗画を描いた有名な画家である.またここには1750年に製作されたドールハウスがあった.キャビネット型と呼ばれる4階建て12部屋の豪華なものだ.幅195cm,高さ227センチの大きなドールハウスは,はしごに登って全体を見る.精巧に作られた小物や家具に,当時の生活様式を垣間見ることができる.興味深かったのは,部屋のひとつに日本の平安絵巻のような屏風が飾られていたことだ.これを作らせた当時の裕福な商人夫人は,日本びいきだったのであろうか?などと思いをはせる.見事なドールハウスにしばし引き込まれた.帰国して購入した「ドールハウス大図鑑」(日本ヴォーグ社)に,ここのドールハウスがコレクター憧れの的として紹介されていた.  

ところでひとりの時の昼食は,手軽さからどうしてもファーストフードになることが多い.私のパターンはマクドナルドのマック・クロケット(2.95G)とサラダ・ナチュラル(4.5G).ヨーロッパで野菜に飢えた体には,多少ぱさついたサラダでもありがたい.この日のマクドナルド店内ではシドニーオリンピック野球,オランダ対日本戦がTV放映されていた.しかしオランダが圧倒的に負けていたこともあってか,また野球があまり盛んでないお国柄のせいか,客の誰ひとりとしてTVを見ていない.TVの前の席を陣取り熱心に見ていたのは,サラダ好きの日本人ただひとりであった.

グローテ・マルクトの市

                                       オランダのメインページに戻る