
|
デュッセルドルフは日本企業の支社が多いことでも知られており、約6000人の日本人が住んでいます。街中も日本人が多かった。ビール党にとっては、アルトビールが有名(笑)
アルトシュタット(旧市街)にはアルトビールが飲める居酒屋がたくさんあります。アルトは古いという意味で、日本でいうとハーフ&ハーフのような感じで、飲みやすいビールでした。 |

|
アルトシュタット ヤン・ヴェレンの騎馬像と市庁舎
広場に面したイタリアンレストランで、アルトを飲みながらランチをいただきました。
デュッセルドルフにはミュージアムも多く、アートに興味のある人にも楽しいところです。私はドイツ陶器博物館へ行きました。
|

|
ライン川遊歩道 全長2キロの長さと、上下2層構造
9月も中旬だというのに、この日は天候が良く、汗ばむほどの陽気でした。照りつける太陽がまぶしくて、帽子が欲しいくらい。。ヨーロッパの人たちはまず帽子なんか被りませんね。眩しくないのかな!?
|
 
|
デュッセルドルフのケーニヒスアレー(左)は、ドイツ指折りのファッションとショッピングの中心地。ここならば、リモージュボックスにめぐりあえるはず!と信じて、探し回りました。高級陶磁器を扱う大きなショップがあり、期待が膨らむものの、エナメルボックスはあったのですが、リモージュボックスはありませんでした。大好きなヨーロッパの食器を眺められただけでも良かったかな。
|

|
ケー・ギャラリーは、ヨーロッパ内で最も美しいショッピングモールのひとつです。私の写真では豪華さが表現できていませんが。。1階から3階まで、100店以上の高級専門店が立ち並んでいます。ここでもリモージュボックスを探すものの、見つからず、どっと疲れが。。
今回、行きの飛行機(KLM) 成田→スキポール→デュッセルドルフ空港までずっと一緒だったある日本人ご夫婦がいたのですが、仲良くロストバゲージという目にあいました(苦笑)。。。 その奥様と、ここで偶然再会! ご主人がドルトムントでお仕事のため、奥様はお買い物に出ていたということです。
|

|
日本食レストランが集中している通りがあって、ラーメン屋さんは、行列ができていました。ドイツ人には味噌ラーメンが人気だとか。。
ラーメンは恋しかったけれど、行列に加わる気力がなく、寿司やへ。ちらし寿司定食。お味の方は??
|