|
|
世界遺産 ツォルフェライン Zollverein 2002.9.11 学会が主催するガイドツアーで、ツォルフェラインへ行った。1932年に稼動開始し、1986年に終えた炭鉱跡で、2001年に世界遺産(産業遺産)に登録された。広い坑内を移動しながら2時間余りに渡ってのガイドツアー。最初は一生懸命説明を聞いていたが、炭鉱というヒジョーに興味深い内容のため(苦笑)、後半はかなりきつかった。
↓広い坑内には模型やパネルも展示されている。 ↓坑内は広くこんなところを渡っていく。高所恐怖症の人たちには辛かったらしい(笑)。 ↓屋上からの眺め
見学の後は、敷地内の大きなホールでやや改まったコンファレンスディナーである。まず会場の入り口の小さ目のホールで、シャンパン(飲まない人はオレンジジュース)を飲みながら、30分位談笑していた。ウィーンのような観光地だと、奥様を同伴する参加者も少なくないが、エッセンということで私のような同伴者はほとんど見かけなかった。シャンパンで喉を潤した後、ディナー会場へと入る。 エッセン市の市長さんが来賓でごあいさつ(大きな学会が開かれると、その都市の経済が潤うものね。)メニューは、前菜が海老のサラダ。トマトのコンソメスープ。私は魚を選択。白身魚の上にポテトグラタンがかかっているもの。デザートはビュッフェ形式であった。 Stauder Brewery エッセンの地ビールStauder Breweryで、学会主催のパーティーが開かれた。料理はバイキング形式で、ベジタリアンを意識してか、野菜中心のメニュー。ドイツではどうしても肉料理が中心になるので、たまにはこのような軽い食事もありがたい。グリーンサラダ、グラタン、アーティチョーク、トマト&モッツァレラ、パスタ類、ソーセージ、ザウワークラウト、野菜スティックなど。薄くスライスしたポテトを重ねたシンプルなグラタンが美味しかった。ブリュワリーだから仕方がないのかもしれないが、飲み物はビールオンリーで、少々持て余した(苦笑)。
|