1998.9/6〜9/8 ウィーン        

居酒屋が恋しい〜 美術史博物館
ウィーン料理 アートだなぁ

シェーンブルン宮殿

音楽の都ウィーンさんには大変に失礼なことを申し上げるが,私たちはスロバキア入国のために,ウィーンに立ち寄った.(スロバキアに直接入るルートがないため.)アムステルダムからウィーンへ移動してきて,滞在が1日半と短かったこともあり,ちょっとウィーンをつまみ食いしたに過ぎない感じがする.9/6は着いたのが夜遅かったので,ウィーン・ミッテ駅にほど近い,ホテルの3軒先のパブで食事をとることにした.入ったパブは小さいが,かなり客が入っておりにぎやかだ.ウィーンに限らず,ヨーロッパでのパブは純粋に酒を飲むところで,飲みながら何かをつまんでいる人は非常に少ない.

話はそれるが,日本の居酒屋ってほんとにいいと思いません? (日本に来ている欧米人も,たいてい居酒屋が好き!)ヨーロッパでは食事イコールレストラン 飲みイコールパブ,バーでその中間がほとんどない.お酒が飲みたいし,何か美味しいものもちょっと食べたい・・という時に,適当なお店がないのだ.

居酒屋が恋しい・・・

パブとは言え夕食のために入ったので,少ない食事メニューの中からウィンナー・シュニッツェル(ウィーン風カツレツ)を,それまで客と一緒に飲んでいた女主人?にオーダーする.彼女は注文を聞くと,ちょっと面倒くさそうにキッチンへ入っていった.しばらくしてその名のとおり,本場のウィンナー・シュニッツェルが出てきた.その面積がすごい.シュニッツェルが皿からはみ出している.ソースは特になく,レモンをかけて食べる.くせがなく日本のトンカツを薄くしたようなものなので,日本人の口によく合う.

翌日,シェーンブルン宮殿(写真上)を観光.ここはハプスブルグ家の宮殿で,特にマリア・テレジアに愛されたそうだ.この日は天候にも恵まれ,庭園も美しかった.その後美術史博物館(写真下)へ行く.ハプスブルグ家が集めたコレクションを展示している.ブリューゲル,ルーベンス,フェルメールなど有名画家の,美術の教科書か何かで見覚えのあるような絵が目白押し.私はラファエロの「牧場の聖母」のような,暖かみのある作品が好きだ.それにしてもウィーンでは,どこへ行っても日本人が非常に多いことに驚かされた.美術史・・は,館内にいた1/4位は日本人ではないかと思われるほど.

 ウィーン美術史博物館  

スロバキアのページで書いているとおり,翌日私たち夫婦はスロバキアで開かれる同じ国際会議に出席するOさんと,ウィーンのホテルで落ち合う.そして国立オペラ座近くのウィーン料理レストランへ食事に行った.レストランには日本語メニューがあり,その中に「牛の肺の煮込み」という文字を見つけた.臆病なくせに,食べ物に関してはチャレンジ精神旺盛な私は,それを頼む.ウェイトレスは,ほんとにそれでいいの?肺よ,肺!と言うような手振りで胸の辺りを指差しながら私にたずねた.もちろんOKだと言う.グルメは臓物を食べなくっちゃ,もつ煮込みだけでなく,イタリアンにはトリッパ(牛の胃袋のトマトソース煮),韓国にはハチノス(牛の胃袋)料理,フレンチでも牛の脳みそを食べるのだ.

Oさんと夫は,ヴァイツェンビールにグラーシュ(パプリカ風味のビーフシチュー)と,仲良く同じものを注文.私はレバークノーデルズッペ(レバー団子のスープ)を前菜にとった.レバーをミンチにして大きな団子(クノーデル)にして,コンソメスープに入れてある.いよいよ牛の肺の煮込みが登場した.色合いは,灰色っぽい臓物の色そのままに近い.味は意外に淡白で,まずくはないがとても全部は食べきれない.グラーシュの方は,スパイシィーなビーフシチューのような感じで,日本人の味覚にも合う味だ.Oさんも夫も旅慣れているせいかさすがに無難なものをオーダーするな・・と感心する.自分のチャレンジを少し後悔した.

アートだなぁ

フンデルトバッサーハウスは,ウィーンの現代画家フンデルトバッサーが造った建物.これでなんと市営住宅だというからさすがウィーン,アートの街だ.この写真ではわからないが,てっぺんには葱坊主のようなオブジェがついていたり,傾いた廊下があったり,見ているだけでとても楽しい.1Fには小さなショップがあり,絵はがきやポスターを売っている.近くにはクンスト・ハウス・ウィーンという,彼の作品を集めたミュージアムもある.ここは建物の概観だけでなく,トイレまでアートの世界が続いているので驚き!

フンデルトバッサーハウス

 

街角のカフェで見つけたオブジェ