フランス 

パリ (Paris) 1997/5 1998/1,1998/9,1998/12

憧れのパリ 本場のフレンチは ジャポトリ? カルチェ・ラタン
ノートルダム大聖堂 サントシャペルでため息 サクレ・クール寺院         ひとり歩き   

 

憧れのパリ

 

ミレニアムまであと975日と示すエッフェル塔,凱旋門

フランス、パリ・・・・何といってもパリ(何を興奮しているのか?!)、憧れのパリである。初めてのパリは97年5月、ブリュッセルから★タリスでパリ北駅に入った。パリに着いたときは、他の都市にはない興奮が私を包んでいた。

★アムステルダム〜アントワープ〜ブリュッセル〜パリ北駅 ワインレッドの車両がおしゃれな高速列車

初めてのパリ行きの前には、大学時代第二外国語で勉強したフランス語を通信教育で復習して臨むという意気込みだったが、パリでの記念すべき初めてのフランス語は、カフェでギャルソンに「コーヒーは何にしますか?」と聞かれて答えた「ブラックコーヒーをお願いします」という一言だった。実際旅行者がフランス語を使うと言っても、パリのような都会ではまず英語が通じるし、初級テキストにあるような「私は日本人です。」とか「私は映画を観ました。」なんてフレーズを使う機会はほとんどないわけで、なんと言っても食いしん坊の旅行者に一番必要なフランス語は、レストランのメニューを読むことだと私は思う。(シャンゼリゼ通りのような日本人観光客が多いところでは、日本語メニューもある。) 1997年には特に料理用語を中心に勉強した。それと言うのも、私たちの泊まる★カルチェ・ラタンのホテル周辺には、安くて美味しいレストランが多いのだが、レストランのメニューはフランス語のみということを聞いていたからだ。もちろん日本のファミリーレストランのような、カラーメニューなどあるはずもなく、私たちは文字だけのメニューから料理の内容を類推することになる。夫はフランス語はアン・ドゥ・トロワしか知らないし、私が少しばかりかじったことがあるというので、フランス語圏では一応頼りにされるのだ。(ドイツ語圏では立場が逆転する。)

★ソルボンヌ大学のある学生街 

本場のフレンチは     

フランス料理といっても日本のそれのように気取った雰囲気はまるでなく、特に私たちが行くようなそれほど高級でないレストランは、気軽に美味しいものが食べられる。 ある時メトロのサンミッシェルに近いレストランで、私のフランス語解釈による「仔牛の頭の煮込み」を夫がオーダーした。出てくるとやはり脳みそも入っている。ちょっとぎょっとしたが、意外に淡白な味であった。牛の胸腺おばあちゃん風」というのもあった。どちらもフランスではポピュラーだが、日本ではあまりなじみのない料理だ。前菜には外食続きの野菜不足を補うためにも、「ニース風サラダ」が欠かせない。トマト・オリーブ・ツナ・ゆで卵が入っており、さっぱりとしたフレンチドレッシングが美味しい。「オニオングラタンスープ」はフランスパンとチーズがたっぷりで非常にボリュームがあるので、全部食べるとメインが入らなくなる可能性がある。

 

 

ジャポトリ?  

パンテオンに近い辺りに、Japotori(JaponとYakitoriの合成語と思われる)という日本食を出すレストランが何件かあって、若者たちを中心ににぎわっている。中には行列のできている店もある。店の外には寿司のカラーメニューがあり(あ〜祖国がなつかしい)、中には寿司バーカウンターがある。私たちが興味本位で外のメニューを覗き込んでいると、アジア系男性がたどたどしい日本語で「コニチワ!」と言ってきた。どうやら店員に日本人はいないようである。ランチには焼き鳥と寿司がついて、日本円で¥1000程度。長い滞在で日本食が恋しくなったら、パリジャンに人気のJapotoriを食してみてはいかが? シャンゼリゼ通りの日本人向けの日本食レストランよりは安くておすすめ。

 

ノートルダム大聖堂をセーヌ河畔から臨むと、ああパリに来たんだという感動がこみ上げてくる。1997.5の時点では、ミレニアムを前にして補修工事の最中であった(写真)。内部にはおびただしい数の彫像と、立派なステンドグラスがある。特にステンドグラスは、南のバラ窓、西のバラ窓・・などと名づけられた花のような美しい形をしている。聖書がモチーフになっていることは、言うまでもない。世界中からの観光客でごった返しており、いろいろな言語が飛び交っていた。
 

 

サントシャペルでため息  1997.5 1998.9

ノートルダムから近いところに、サントシャペルがある。ここの礼拝堂は2層に分かれており、上部はかつて王家や特権階級の人々だけが利用した私的な場所だという。15の窓のステンドグラスに1134景もの場面が描かれている。創世記のアダムとイブの物語から始まり、聖書の場面がいくつも続いていく。(もっと聖書のことを勉強してから来るんだった・・・)この礼拝堂は壁がなく、まるでステンドグラスに覆われた万華鏡の中にいるような感じがする。本当にため息の出る美しさだ。 何時間でも、この世界に浸っていたいようだ。 ここにあるステンドグラスは13世紀に作られたパリ最古のものであり、色彩や綿密さは、ステンドグラスの最高傑作と言われている。

1997.5に夫がここで絵葉書の代金を支払おうとすると、売店の人がフランス語で「neuf franc」(9フラン)と言った。夫はフランス語がわからなくて??となり、何度か聞き返した。しまいには紙に9と書いてくれた。夫は「ひとことnineと言ってくれればいいのに・・・」とぼやいていた。フランス人はホントに英語を使いたくないみたいですね。
 

 

サクレ・クール寺院 1997.5.1

 

モンマルトルはユトリロやピカソら芸術家が愛した町として知られている.私の大好きな画家,ユトリロの絵にもよく登場するサクレ・クール寺院は,モンマルトルにある.パリに来たら真っ先に行ってみたい場所のひとつであった.

この寺院は,カトリック教徒の心を癒す目的で建設されたそうだ.白くエキゾチックな外観が魅力だ(インドのタージマハールにどこか似てる?).静かに散策しようと思っていたら,メイデーのせいか,人人人・・・まるで遊園地のような騒がしさ.遠くから眺めている方が良かったかなぁ.
 

 

カルチェ・ラタンが好きな理由

 

今までパリに行った4回のうち,3回はカルチェ・ラタンに宿を取った.もともと夫が仕事でソルボンヌに行ったときに,大学近くの安ホテル(★★)に泊まったのがきっかけ.高級ブティックやホテルにまったく縁のない私たち夫婦にとって,案外この町は似合っているのかもしれない.カルチェ・ラタンが好きなのは安ホテルだけが理由ではなく,観光にも便利なロケーションにあること.町の雰囲気は学生街らしく,本屋,文房具や,カジュアルウェアの店が並んでいる.またメトロのサンジェルマン付近には,気取らずに食べられる美味しいレストランがたくさんあり,お気に入りも何軒かある.


パリのひとり歩きだ!  1998.9.12

この日は夫がソルボンヌで国際会議に出席するため,ひとりで過ごさなければならない。私にとっては初めての2週間の長旅(オランダ→スロバキア→パリ→イタリア)の途中であり,パリに着いた時にはもうかなり疲れていた.かといってせっかくパリに来ているのに、ホテルで寝ているのはあまりに悲しすぎる! 無理せずのんびり,マイペースでパリを楽しむことにしよう.

3度目のパリだったので,ぜひもう一度行ってみたいと思っていたルーブル美術館とサントシャペル(前述)に行くことに決めた.夫は9時前にはホテルを出てしまった.私は珍しく朝食も食べられないほど不調だったが,いつまで休んでいても仕方がないので,10時頃ホテルを出てメトロでルーブル美術館まで行く.いつもは切符を買うのも,メトロの乗り換えも夫に任せきりなので,やや緊張.ところでパリのメトロは東京の地下鉄のように複雑,ちゃんとMAPを見ながら行かないととんでもない場所に出てしまう.でも東京と違うのは,車内にストリートパフォーマーならぬメトロパフォーマーがいること.アコーディオンやギターの演奏者が,車両に乗り込んでくるのだ.一度は4〜5人で人形劇をしているところに出くわしたこともあった.パリらしいなと思う.

ルーブル(写真)は97年に続いて二度目.着いた時には10時半を過ぎていた.やっとお腹がすいてきたので、ミュージアム入り口のカフェでブランチにEvianとHotgog(フランス語はHを発音しないので,オットドッグになる)を取り,いざ美術鑑賞へ出発.

ところで美術館めぐりは,優雅に見えて想像以上に疲れるものだ.でも疲れたらいすに座って休めるし,館内にはカフェもあるので安心.巨大なルーブルには昔美術の教科書で見たような名画が目白押し.まさに美術館のKing! 特に印象に残ったのは,ドラクロアの「民衆を導く自由の女神」.本当に飽きることがない美術館だ.しかも日本に比べて入場料が安い(\700程度).

ミュージアムショップも充実していて,たくさんのポストカードやグッズや画集が売られており,見ているだけでも楽しい.

ルーブルを出たあと、メトロでサントシャペルに行く.もうここまで来れば道に迷うわずにホテルに帰ることができるので,安心して散策.サントシャペルでステンドグラスに見とれた後は,ノートルダム大聖堂までぶらぶら歩く.セーヌ川を眺めながらサン・ミッシェル橋を渡ると,もうカルチェ・ラタンだ.2時を回った頃であろうか,突然雨が降ってきた.しかたなく書店で雨宿り.

雨は止みそうにないが,しばらくして小降りになってきたので,いったんホテルに戻ってひと休みすることにしよう.この時のホテルは,サンミッシェル通りから少し入ったところにあるHotel St.Paul(★★★).部屋はメゾネット形式になっていて,広くはないがちょっとおしゃれ.フロントには白い猫ちゃんがいた.帰る途中,ホテルの近くにベルギービアカフェがあるのを発見!
ホテルの部屋で少し休んでいたら,雨が止み晴れ間が出てきた.まだ3時にもなっていないし,近所を散策してみよう.まずホテルから歩いて3〜4分ほどのパンテオンに行く.ここはフランスの歴史に名を残す英雄・偉人が葬られている.中には英雄たちのエピソードを描いた巨大な装飾画が展示されていた.ネオ・クラシカル様式の堂々たる建物.

そのあとパリで最も美しい公園といわれるリュクサンブール公園に歩いて行く.広々として季節の花も植えられており,市民の憩い場所にふさわしい.しばしベンチに腰をおろして,ひとり歩きの開放感(淋しさ?)に浸る.ここには宮殿があるが,見学は月1回予約者のみが可能.写真はリュクサンブール宮殿.

6時ごろホテルに戻ると,既に夫は帰っていた.方向音痴の妻がまだ戻っていなかったので,道に迷って帰って来れないのでは?と少し心配していたらしい.大丈夫,私だってちゃんとひとり歩きができるのよ.