|
|
コレクションルーム Part2 ★ リモージュボックス (Limoges Box) フランスのリモージュ焼の陶器の小箱は,2000年秋のベルギー旅行から集め始めました.イミテーションも数多く出回っていますが,本物はすべてpeint main(手描き)と書かれています.その昔,貴族たちが香水瓶を入れたり,ピンやスタンプを入れるのに使っていたそうで,小箱を開けると絵が描いてあったり何かが入っていたりと,ちょっとしたしかけがあるのが,リモージュボックスのおもしろさ・特徴です.日本ではまだあまり知られていませんが,欧米ではコレクターズアイテムとして人気があります. リモージュボックスは,ありとあらゆるものがモチーフになっています.私の場合は,大好きなネコと食べ物&飲み物を中心に集めていきたいと思っています. NO.12 パリの朝食
リモージュボックスに興味を持つようになって初めて訪れたパリで買った,記念すべき第1号(La Vie en Rose). 目もくらむような豊富な品揃えの中,ミニチュア食器が大好きな私が選んだボックスがこれ.コーヒーポットとカップにはゴールドの縁取り,お花もきれい.コーヒーカップには角砂糖が2個.パリの朝食と言えば,やっぱりクロワッサンとカフェオレですね.
NO.11 猫のガーデニングブック 3.5p×4.8p 猫とガーデニング,両方私の大好きなもの! これは買わないわけにはいきませんよね.特にリモージュボックスの本★を見てから,ガーデニングシリーズにも興味を持つようになりました.フランスの絵本を見ているようなかわいいボックスです.白いベンチの前に猫ちゃんがいて,ボックスの中にはガーデニングツールが2点入っています.留め金はオーソドックスなお花.本の中には次の文字が書かれています(中央の写真). La Vie en Rose(工房の名前) LIMOGES FRANCE Peint Main(手描き) 猫の雑貨屋LE CHATの店長さんイチ押しのボックスです. ★ Limoges Boxes: A Complete Guide ( krause publicaitons U.S.A) ISBN 0-87341-837-9 リモージュボックスの専門書.ボックスがいろいろなカテゴリーに分かれていて,美しい写真で楽しめます.その他リモージュボックスの歴史や製造方法,マークの見方など,リモージュボックスコレクター必携の書.
これまでのコレクションの中ではピカ一のお気に入りです! 以前アメリカのサイトで見つけて一目惚れし,ずっと想い続けていたものです.Ma-Li'sさんに探していただいて,2001年暮れにようやく入手できました.もうひとつのコレクションであるドールハウスを思わせるボックス.お皿にはやさしい薔薇が描かれています.左の写真の箱(右の面)よ〜く見てください.取り扱い注意のマークが描かれているでしょう.細部にまで凝っているのも,リモージュボックスの特徴のひとつと言えるのではないでしょうか.
NO.9 カマンベールチーズ 直径5.5p リモージュボックスに興味を持ち始めた頃から,欲しかったカマンベールチーズ! ボックスを開けると,食べかけのちょっとリアルなカマンベールチーズが入っています.
NO.8 Cat family 6.5×6.5 ネットショップ Ma-Li'sさんで購入しました.ママに甘える子猫がかわいい,ちょっと大きめのボックスです.中にはミルク瓶が入っていました.
NO.7 ネコのバッグ 4×6.3×1.4 ウィーンの街を,リモージュボックス求めてさまようこと数日間.ようやく見つけたお店で猫ちゃんと目が合い即決(笑).バックの色合いがとても綺麗なボックス.193/1000とシリアルナンバーが入っています.留め金は蝶.ボックスの中には何も描かれていません.
NO.6 Don’t eat too much 4.3×5.0×2.8 ヘルスメーターの上にハンバーガー,ケーキ,フランクフルトソーセージ.中を開けるとALERT!の文字. NO.5 ダイニングテーブル 3.3×5.5×4.5 テーブルの上にはパン,ナイフ,スープ,チーズ,中を開けるとデザートのフルーツが描かれています. NO.4 ご機嫌猫 3.0×3.5p ボックスの中にも,ハートが描かれています.
コレクションNO.1 ネコとパンプキン 5.5×4.5p NO.2 ボルドーワインボトル2.7×7.5p 留め金も葡萄.
リモージュボックス関係リンク |