イタリア(Italy)  1998.9

食いしん坊でなおかつ宗教美術に興味がある者にとって,イタリアは最も行ってみたい国であった.ヨーロッパにはまり始めた頃,夫に「イタリアに連れてって〜!!」と言うと,決まって「もう少し(海外旅行に)慣れてから.」という答えが返ってきた.夫は仕事でイタリアに何度も行っており,その魅力と怖さを十分知っていた.ドイツ等に比べると決して治安がいいとは言えないこの国は,個人旅行の難易度が高いということだった.そんな私にイタリア行きのチャンスが訪れたのは,98年9月のことであった.

絶品!イタリアン 大雑把な・・・ 花の都でウフィウフィ
野良猫軍団占拠 バチカン市国        

ローマ(Rome) 1998/9/12,13       日本人出没度 ★★★★★ 非常に多い                 

パリからローマに入り,ホテルのあるテルミニ駅に着くと,いつもは温和な夫の顔がきつくなっている.「荷物から目を離したらダメだよ!」と,わかりきったことを何度も言う.確かに駅構内には,目つきの悪い輩がたくさんうろついている.ここはローマでも特に治安の悪い場所★と言われており緊張感が走る.治安が悪いと言っても,命を狙われたりするわけではなく,スリ,ひったくりの類が多い.またバスや電車も,十分注意した方が良い.ローマ市内は遺跡が多いのはもちろんだが,一般の住宅なども古い建物が多く,ごみごみした町・・というのが私の第一印象だ.

★今までヨーロッパ内を旅した中で最も怖かったのは,アムステルダム中央駅付近とこのテルミニ駅.

夫の同僚のTさんが98年度1年間ローマに来られていて,夫は日本からの届け物を持ってきた.ホテルで待ち合わせをして近くを案内してもらうことになった.Tさんは慣れた様子で,私たちをスペイン広場,トレビの泉,パンテオンなどを案内してくれた.どこも世界中からの観光客でごった返している.ローマのような有名観光地に赴任していると,しょっちゅう知り合いが訪ねてきて大変かも・・.

 モレッティ(ピルス)

 

絶品!イタリアン

夕方ナヴォナ広場のカフェでTさんの奥様と待ち合わせをした.この広場には四大河の噴水,ネプチューンの噴水,ムーア人の噴水と呼ばれる3つの噴水があり,イタリアらしい彫刻もみごとだ.外のカフェでそれらを眺めながら,ぼーっとするのもいい.

Tさんが美味しいリストランテをご存知だというので,お任せしてついて行くことにした.広い店内に空席が見当たらないほどの人気店のようだ.Tさんが朝鮮アザミ(アーティチョーク)が今旬だというので,オーダーした.素揚げにしてあるだけのシンプルな料理.初めて食べる味だが,少し苦味があり何とも美味しい.アンティパストにはペスカトーレ(魚介のトマト味スパゲティ)を取った.ムール貝やイカ,海老などがそれぞれの旨みを出し,絶妙なハーモニーを醸し出している.スパゲティのゆで加減も,日本で食べるよりやや固めの,まさにアルデンテ.イタリアンは普段から食べる機会が多いが,こんな美味しいペスカトーレを食べたのは生まれて初めてだ!!メインにはトリッパ(牛の胃袋のトマト煮),イカと海老のフリッターなどをシェアして食べたが,さすがに本場のイタリアン,どれも洗練された味だった.ビールはモレッティ(ピルスナー)がポピュラーなようだ.       

 

野良猫軍団,コロッセオを占拠

コロッセオは古代ローマの巨大な円形競技場だ.かつてはここで,人と猛獣の死闘が繰り広げられたという.紀元80年に建てられたものが,現在もちゃんとした形で残されている.コロッセオに入場するには,長蛇の列に並んで待たなければならない.後ろから大阪弁のご婦人グループの大きな声が聞こえる.まるでデパ地下で限定**個のケーキを買う列のようだ.中に入ってみると,4階建てになっている.1階が貴賓席,2階がローマ市民用,3,4階は立見席だったそうだ.この中は何があるという訳ではなく,巨大なスタジアムの廃墟・・といった感じ.驚いたのはこの史跡の中に,野良猫がたくさん住み着いていたことだ.これだけ観光客が多いのだから人に慣れているのかな・・と思って小さいネコを触ろうとしたら,思いっきり手を引っ掻かれてしまった.どうやら人嫌いのようだ.ネコたちの顔をじっと見ると,飼い猫と違って目つきが鋭い.やはりノラの顔をしている.それにしてもネコの数はすごいものがあり,まるでコロッセオはオイラ達の庭だと言っているようだった.

サンタンジェロ城

大雑把なピッツェリア

2日目の夜もTさんご夫妻と一緒に食事に行った。この日はTさんご推薦のピッツェリア.人気店らしくとても混んでいる.前菜に定番の生ハム+メロンをオーダーすると,その場で大きな生ハムの塊をスライスしてくれる.切りたてというのは,こんなにも美味しいものなのか! 生ハムの塩加減も強すぎず,弱すぎず絶妙だ.メロンとのコンビは本当に美味しい.メインにはピッツァとペンネアラビアータを注文し,シェアして食べた.ピッツァの生地は薄くパリっとしており,日本でよく食べるものよりもチーズが軽く,あっさりしている.ところでこの店,ビールの大と小ジョッキの値段が同じだ.私たち夫婦はにっこり!Tさんは小ジョッキを注文(損した気分にならないかしら?).すっかり満足して会計の段になり,係りにお願いすると,彼はテーブルクロス(といってもペーパーだが)の端に数字を書き始めた.なんとそこで計算をしているのだ! 私たちがオーダーしたものをしっかり記録(記憶?)していなかったようで,何を食べたか私たちに確認している.大雑把というか,おおらかというか,イタリアっぽくていいなぁ.

 

フィレンツェ(Florence) 1998.9.14,15 日本人出没度 ★★★★★ 非常に多い  

花の都でウフィウフィ

花の都フィレンツェは,ローマから特急2時間で着く.ローマから足を延ばして,フィレンツェに1泊することにした.途中列車の窓から見える景色は,肥沃なトスカーナの大地.いかにも美味しい食材が育つ場所という雰囲気がある.フィレンツェと言えば,真っ先にルネサンス美術の宝庫であるウフィッツィ美術館を思い浮かべる.私は特に絵に詳しいわけではないが,ボッチチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」はぜひ見てみたいと思っていた.しかし道は遠い.ウフィッツィ美術館はなんと2時間待ち.

ようやく美術館に入れても,ところどころ絵の前にも列ができている.最も印象に残ったのは「春」,本当に美しく,喜びに満ち溢れている絵だと感じた.他にもすばらしい絵がたくさんあり,やはり長い時間待つ価値がある.美術館自体は工事中の部屋が多く,建物も古い.ルーブル美術館等に比べて規模が小さいこともあり,ミュージアムショップも狭く非常に混んでいてなかなか支払いができない.なぜかここで,フィレンツェ料理の日本語の本が売っていたので購入(L22.500).

ウフィッツィ美術館から見たポンテ・バッキオ(写真).この橋の上には,ジュエリーやみやげ物店がたくさんあり,観光客で賑わう.

 

写真はフィレンツェのシンボル,ドゥオモ.正式名称は「花の聖母教会」.ピンクの外壁がこの名にふさわしい.しかし大きすぎて,カメラに収まらない!

夜は中央駅付近で食べるところを探した.外にある値段表と店の中の客の入り具合を見て,一軒のトラットリアへ入る.ご夫婦だけでやっている小さい店だ.メインに私はトリッパ(牛の胃袋のトマトソース煮),夫はフィレンツェ風ビーフステーキを注文.トリッパはイタリア風おふくろの味という感じがする.ステーキは骨付き肉を塩・コショーして焼いただけのシンプルな料理だが,肉の風味がよく非常においしい.今まで食べたことのあるどのステーキとも違う! キアナ産の牛肉でなければこの風味は出ないのだろう.さすがにトスカーナは食の宝庫と言われるだけある.

ハウスワインを頼んだところ,フルボトル2本分もあろうかという大瓶がテーブルに置かれた.お店の人が間違えたのかな?と思って回りを見渡すと,なぜかみんなこの大瓶ワインを飲んでいる.まあいいか・・と,私たちはボトル半分くらい飲んだ.最後に会計するときに,お店の人が私たちの飲んだ分を目分量で計算するシステムであった.またもや大雑把なイタリア方式!

わずか1泊だったので,まだまだ見たいところ(教会・美術館)がたくさんある.もしまたフィレンツェへ行く機会があったら,はまってしまいそうな予感がする.